クロワッサンがおすすめする本を読んで、会いたくなって記事一覧96件 2018.09.17【更新】 マガジンハウスの雑誌『クロワッサン』が提供するwebマガジン「クロワッサンオンライン」の本を読んで、会いたくなって記事一覧です。 『九代目團十郎』著者、渡辺 保さんインタビュー。稀代の名優“九代目”から学ぶこと。 『母、野際陽子 81年のシナリオ』著者、真瀬樹里さんインタビュー。「母は闘病中もユーモアのある人だった。」 『料理と私』著者、渡辺有子さんインタビュー。「やらない後悔より、やって後悔のほうがいい。」 『パリのキッチンで四角いバゲットを焼きながら』著者、中島たい子さんインタビュー。「わがままとは違う自己中心的な生き方もいい。」 『怖い女 怪談、ホラー、都市伝説の女の神話学』著者、沖田瑞穂さんインタビュー。怖い女の原型は、再生産し続ける。 『生きるとか死ぬとか父親とか』著者、ジェーン・スーさんインタビュー。破天荒で魅力的な父親を娘の視点で描く。 『父・横山やすし伝説』著者、木村一八さんインタビュー。「親父は寂しがりやで“心配しい”だった。」 『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』著者、花田菜々子さんインタビュー。「必要とする人に本の魅力を伝えたい。」 『本のエンドロール』著者、安藤祐介さんインタビュー。「本は機械じゃなく人の手で作られるんです。」 『AIとBIはいかに人間を変えるのか』著者、波頭 亮さんインタビュー。「働かなくても食ってよしの時代が来ます。」 『庭』著者、小山田浩子さんインタビュー。15の作品があぶり出す、日常に潜む不思議。 『泣きかたをわすれていた』著者、落合恵子さんインタビュー。ラストの解放感に浸って静かに泣きたい。 『ペインレス』著者、天童荒太さんインタビュー。「この世界は、痛みによって成立している。」 『鳥獣戯画』著者、磯﨑憲一郎さんインタビュー。一千年の時空を自在に飛び越える物語。 『 ―リアルRPG譚― 行商人に憧れて、ロバとモロッコを1000㎞歩いた男の冒険』著者、春間豪太郎さんインタビュー。「最終的な冒険の目標はサハラ砂漠横断。」 『 運命の歌のジグソーパズル』著者、加藤登紀子さんインタビュー。「歌には無限の可能性があるんです。」 『バッグをザックに持ち替えて』著者、唯川 恵さんインタビュー。山がもたらした、大きな転機と新境地。 『ののはな通信』著者、三浦しをんさんインタビュー。「手紙って、もらった人しか読めないもの。」 もっと見る