クロワッサンがおすすめするうつわ記事一覧48件 2021.02.17【更新】 窯元からうつわのギャラリー、陶芸家インタビュー、盛り付けのコツや手入れ方法、うつわ好きのコレクションなど、『クロワッサン』が見つけた器の話題をたっぷりお届けします。 うつわを学んで家時間をアップデートしたい人のための4つの記事。 ヒビ割れやシミのついてしまったうつわをより長く愛用するには?【プロに教わるうつわのお手入れ】 うつわを洗うときに気をつけたほうがよい点はありますか?【プロに教わるうつわのお手入れ】 『工芸喜頓』に聞く、奥深き民藝うつわの世界。 うつわ好きのパン職人、徳永久美子さんの食器棚。 「活ける」を思い浮かべてうつわを選ぶ。挿花家、雨宮ゆかさんの食器棚。 素敵なうつわが買える東京のお店を、イチオシの商品とともに紹介します。 骨董も現代ものも日々使う、うつわ好きの料理家ウー・ウェンさんの食器棚。 うつわの名前の付け方ルールを解説。知ればもっとうつわが好きになる! 金継ぎで好きな器をずっと使い続ける。【スタイリスト・矢口紀子さん】 益子陶器市がオンライン開催に。おうち時間でうつわが買える! 【買ってよかったもの】器ビギナーがハマりかけている竹村良訓さんの器。 自分らしい暮らしとは……。書籍『暮らしを手づくりする――鳥取・岩井窯のうつわと日々』トークイベントで触れた、山本教行さんの世界。 口あたりとか、手触りとかを楽しむのが食器なんですからね――石川あき(「niagn」店主) 【買ってよかったもの】お手入れラクラク、そのまま食卓で使える、「かもしか道具店」の溝のないすりバチ。 【買ってよかったもの】北欧の田舎町で見つけた、ヴィンテージのロールストランドのカップ&ソーサー。 見立てということは、使う側の創作なんですよ――辻協(陶芸家) 【買ってよかったもの】一人暮らしの麺ライフを彩る、生田和孝の黒い大鉢。 もっと見る