くらし

ヒビ割れやシミのついてしまったうつわをより長く愛用するには?【プロに教わるうつわのお手入れ】

愛用の品にシミができたり、ふいに割れたり。そんながっかりを防ぐコツを、うつわに詳しいインテリアスタイリストのみつまともこさんに聞きました。
  • イラストレーション・小野寺光子

Q.ヒビ割れやシミのついてしまったうつわをより長く愛用するには?

愛用のうつわが欠けてしまった、接着剤で付ければ使えそう……。でも「食品をのせるなら接着剤は使わないようにしています」と、みつまさん。自身は、紙ヤスリでの対応が多いとのこと。

「木の縁の欠けやささくれは、紙ヤスリを丁寧にかければ表面が滑らかに。陶器にも使えます」

陶器の気になるシミには、食器用漂白剤に漬けるという手も。

「煮沸、塩も試しましたが、それでも落ちない場合、漂白剤に短めに漬けるのが一番効きました。ただ、においが気になる方には難しいかもしれません」

本当に大事なうつわは、金継ぎや削りなど、購入した店舗や専門の修理店に出すのが鉄則。

「グラスの縁が欠けたら、その高さまで削ってもらうと、また使えるようになります」

または、インテリアとして再生させて長く楽しむという方法も。

こんな使い方もおススメです。

陶器は陶器用の接着剤で修復する。たとえば飯碗や片口などは、花を活けるなどして、インテリアで使う。ヒビが気になる木製のうつわは、アクセサリー入れにしても。

「気に入ったうつわは、お手入れすると愛着も湧き、より長く使っていきたくなるもの。全てを丁寧にというのは大変なので、気軽に扱うものと使い分けています」

と、みつまともこさん。たとえば磁器は比較的丈夫だが、陶器や耐熱以外のガラスは食洗機、電子レンジの使用は基本的に避けたほうがよく、特に木製は厳禁だという。

「長く使っていくには、指輪をしたまま洗わない、保管に気をつけるといった、ちょっとした普段の心がけも必要だと思います」

基本的なお手入れが大切なうつわ。

●陶器
水分を吸いやすいので、シミやカビに注意が必要。洗った後は風通しのよい場所でよく乾かすようにする。

●木
使っているうちに油分が抜けてかさついてきたりするので、気になったら食用オイル(えごま油、くるみ油、オリーブオイルなど)を塗ると、風合いが保てる上にひび割れの防止に。

●ガラス
ガラスを洗った後、水滴が乾く際に成分が表面に残っていると水アカとなり、ガラスを曇らせる原因に。クリアに保つためには、洗ったらすぐに水分を拭き取るようにすることが大切。

みつまともこ

みつまともこ さん

インテリアスタイリスト

雑誌や書籍でのスタイリングのほか、衣食住にまつわるブランドのショップディスプレイを手がける。著書に『暮らしの図鑑 ガラス』(翔泳社)。

※この号で掲載したうつわは、作家ものなど、雑誌発売時に店舗に同じものの在庫がない場合もあります。ご了承ください。

『クロワッサン』1032号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間