鶏の唐揚げと間違うほどの食感。にんにくと醤油で下味をつけた高野豆腐の唐揚げは、冷めても美味しいからお弁当にもおすすめ。
くらし
食卓のメインになれる、高野豆腐を使った4つのレシピ記事まとめ。
カルシウムの含有量が多い高野豆腐。積極的に摂りたいけど、どう調理をしていいやら……。メインになれる高野豆腐を使ったレシピをまとめました。
- 文・クロワッサン オンライン編集部
1.冷めてもおいしい、高野豆腐の唐揚げ。
2.高野豆腐の麻婆豆腐。
麻婆豆腐は普通の豆腐ではなく、高野豆腐を使うことで型崩れせず、味もしみ込みやすくなります。
3.高野豆腐の卵とじ。
高野豆腐に出汁をたっぷりと染み込ませたシンプルだけど、ふくよかな味わいを楽しめる煮物。
4.高野豆腐のスタミナ炒め。
甘辛い味付けでご飯が進む! ヘルシーなイメージがある高野豆腐も、調理次第でスタミナメニューに。好みで刻んだアーモンドをかけると食感に変化が出ます。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。