からだ

“隠れ心不全”とは? など、心臓を守るための6つのQ&A

  • 撮影・中島慶子 文・及川夕子

Q. 心臓のチェックにはどんな検査がありますか?

心不全を見逃さないためには、定期的に心臓の検査を受けるようにしましょう。

心不全を診断するための主な検査としては、胸部X線検査、心電図検査、心臓超音波検査などがあり、健康診断や検診では自費になります。住民検診、企業検診、人間ドックなどでは、これらの検査はオプションになっていることが多いようです。

特に、両親が心筋梗塞などの心臓病にかかったことがある(家族歴を有する)人では、心不全のリスクが一般の人よりも高いと考えて、積極的に心臓の検査を受けることをお勧めします。また、息切れ・むくみがある場合には、どなたでも躊躇せず、循環器内科を受診して検査を受けましょう
自覚症状が軽度であれば、外来で採血や胸部X線検査、心電図検査、心臓超音波検査などのほかに、胸部CT(冠動脈造影含む)、心臓MRIなどの検査で、心不全の原因および重症度評価が可能です。

なお、BNP濃度測定は、血液検査です。心臓の負担が増加したり、心肥大があると、BNPというホルモンの血中濃度が高くなります。この値を評価することが、心不全の重症度を知るためのひとつの指標になります。

心不全の検査

1 2 3 4 5 6
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間