今回のお題が「絹豆腐」。
木綿豆腐と絹豆腐。きのこかたけのこか。キティかマイメロか。ディズニーかUSJか。もはや答えのない戦いのような気もします。
ちなみに私は豆腐に関しては圧倒的に木綿豆腐派なんですね。なんかずっしりしてて食べごたえあるじゃないですか。ちょっと粗いけどダイナミックでいいですよね。一方絹豆腐ってなんだかサラリとして上品だなあ、なんて思っちゃうわけです。幼少期にどっちを食べていたか、てのは重要かもですね。
今回、絹豆腐ならではのメニューを色々考えたんですがスルリと食べられるところをフィーチャーするとしたら飲み物的にスルスルいけるメニューかな、と考えたときに韓国風、ていうかもはやスンドゥブチゲじゃねえかという適当メニューにたどり着きました。スプーンでバクバクいく感じなんですが、醤油も垂らしてないのにキムチと韓国のりの塩気で十分美味しい。なによりごま油が邪悪ですね〜。文字通りスルスルいけちゃいました。ダイエットメニューにもいいんじゃないかと思いましたよ。白飯をなくしてこれだけでも結構お腹いっぱいになります。タンパク質もたっぷりだしおすすめ! 料理は楽してなんぼ!
くらし
まずくなりようがない絹豆腐【ヒャダインの台所 Vol.151】
人気音楽クリエイター・ヒャダインさんが度々Twitterでアップする食事が美味しそう、もっと食事の内容を詳しく知りたいとクロワッサン オンラインでレシピを連載中。
今回は木綿豆腐派のヒャダインさんに絹豆腐を使ったレシピを紹介してもらいました。
今回は木綿豆腐派のヒャダインさんに絹豆腐を使ったレシピを紹介してもらいました。
今日のメニュー。

【まずくなりようがない絹豆腐のヒャダイン流レシピ】
材料
絹豆腐 一丁
キムチ 適量
韓国のり 適量
卵黄 1つ
ごま油 適量
作り方
1. 皿に絹豆腐を切らずに出す。
2. その上にキムチ、たくさんの韓国のり、卵黄を置きごま油をスルッとかけたら出来上がり!
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間