私の悩みは打たれ弱い、ということです。先日、部内会議で自分のちょっとした連絡ミスを指摘されて、内容というよりは指摘されたそのこと自体で頭がいっぱいになってしまい、肝心の話がすっかり疎かになってしまいました。おふたりは打たれ強いですか? 打たれ強くなるためにはどうしたらいいのでしょう?(40代・金融関係)
くらし
打たれ強くなるにはどうしたらいいですか?【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】
カジュアルなコンプレックスから人知れぬお悩みまで、ふだんなかなか人に話せないあなたの秘めたる思いに、たいっしーこと林家たい平師匠とふなっしーが答えます。
- 撮影・青木和義 文・嶌 陽子 構成・堀越和幸
【お悩み】
たいっしー(以下、た)僕は打たれ弱いかもなあ。怒られたりすると、けっこう引きずっちゃうタイプ。でもふなっしーは打たれ強そう! 何を言われても気にしなさそう。
ふなっしー(以下、ふ) 全く気にしないわけじゃないけど、いつまでも引きずらないかもしれないなっしな。強いて言えば「いつか見てろ!」とは思うなっし。
た なるほど。過ぎてしまったことをずっと気にしても何も生まれない。それより、これからどうするかが大事だもんね。
ふ 打たれたことをずっと傷にして残すか、これからの糧にするかってことなっしな。
た 「1、2、3、はい立ち直った!」みたいな、切り替えるためのおまじないを作っておくといいかも。それを言うと大丈夫になるっていう暗示をかけるの。
ふ そもそも、打たれたら傷ついたり落ち込んだりするのは当たり前なっし。しばらくしたら切り替えればいいだけなっし!
た ボクシングを見てても、打たれてもダウンしない選手ってむしろ大変そう。打たれてダウンしたら、その間は少し休憩できるでしょ。大事なのは10カウント前に立ち上がる力をつけるってことだと思うなあ。

【たいっしー&ふなっしーにあなたのお悩みぶつけよう!】

『クロワッサン』1089号より
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間