最近、自分の会話力がめっきり弱くなった気がします。1対1で話すと気まずい沈黙になったり、グループで話していても「あれ? 今余計なこと言った?」と思うような冷たい空気になったり。コロナでしばらくリモートワークだったせいか、はたまた年をとって反射神経が鈍くなったのか。スムーズに会話のキャッチボールを続けるコツを教えてください(50代・経理)
くらし
最近、会話力が弱くなってきました。【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】
カジュアルなコンプレックスから人知れぬお悩みまで、ふだんなかなか人に話せないあなたの秘めたる思いに、たいっしーこと林家たい平師匠とふなっしーが答えます。
- 撮影・青木和義 文・嶌 陽子 構成・堀越和幸
【お悩み】
たいっしー(以下、た)実は僕も会話がヘタ。仕事先で会った人なんかと、何をしゃべったらいいのか分からないんだよね。そんな時は、とにかく相手に話してもらうようにしてる。
ふなっしー(以下、ふ) 聞き上手になるってことなっしな!
た 最初にちょっとだけパスを出すんだよ。「どこのご出身ですか?」とか「〜県の名物って何でしたっけ?」とかね。そうすれば相手が話してくれるから、聞きながら相槌を打てばいい。自分から何か話をしなきゃと思っても、相手が興味を持ちそうなことってそんなに思いつかないからね。
ふ 話題に困ったら相手の着てるものや持ち物を褒めるようにしてるなっし! 前にお仕事で竹下景子さんと2人っきりになった時も、バッグを褒めたなっし〜。
た うちのマネージャーも、この間現場でご一緒した女性歌手のブローチを褒めたら「じゃあ、あなたにあげる」って言って下さったんだよ。
ふ ひゃっはー! 時々はそんないいことも起こるかもしれないなっしな〜。
た 何かをしゃべらなくちゃって身構えたら余計に気まずくなりそう。その場で気になったことを聞いたり褒めたりすればいいし、会話が続かなかったとしても、沈黙をそれほど罪に思う必要はないと思うよ!

【たいっしー&ふなっしーにあなたのお悩みぶつけよう!】

『クロワッサン』1089号より
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間