くらし

「趣味がない」人こそ必見!? 今からでも始めたくなる習い事。

  • 撮影・黒川ひろみ 文・中沢明子

【再生する】

単なる再利用(リユース)からアップサイクルへ。新たな価値を加える再生のスキルを学ぶ。

金継ぎ

●手間をかけた修復で、これまで以上に愛着が増す器に。

大切な思い出が詰まった器が何かの拍子に欠けてしまったら? 捨てずに直す、という選択肢を加えてみたい。

欠けた部分を漆で埋め、金や銀などで上塗りして直す金継ぎは、伝統的な修復技法。慎重な作業が必要で、漆は乾くまで時間を要する。すぐに直るわけではない。その代わり、手間ひまをかけてよみがえった器は、まさに世界にたった一つの姿となり、付加価値が加わって、愛着が増すこと間違いなし。これぞアップサイクルの楽しみだ。

江戸時代から続く老舗の漆工芸店『播与漆行』では、初心者から参加できる金継ぎ教室を開催。本物の漆を使い、漆工の講師が一人一人に寄り添って、大切な品の修復を手助けしてくれるため人気だ。

「時間がかかる金継ぎだけど、少しずつ作業を進めながら物とじっくり向き合う時間がとても楽しく、心も落ち着きます」と生徒さん。

手元に欠けた食器がなくなると、骨董屋で「いい感じの欠けた器」を探すようになる(!)人が多いとか。それほど金継ぎは、ひとたび始めたら夢中になってしまうよう。

金継ぎのほかに、漆が乾く時間を利用して、漆芸や蒔絵に挑戦することも可能。楽しみながら日本の伝統芸を身に付けられる、とっておきの習い事の一つだ。

金継ぎで修復された器には独特の個性が加わり、味わい深い一品に。

●播与(はりよ)金継ぎ教室

東京都台東区台東3・41・4 加藤ビル3F
TEL.03・3834・1528
営業時間:午前の部10時~12時、午後の部13時~15時、夜の部(火・木のみ)18時~20時 月曜休(ほか、年末年始等) 2時間のレッスンを月1回、2回、3回コースから選択。受講料はそれぞれ6,600円/月、1万1770円/月、1万5400円/月。入会金は全コース共通1万1000円。材料費は3,000円~3万5000円ほど(金粉、真綿、砥石、筆、刷毛など、個人で使用する道具や材料によって異なる)。金継ぎのみのコース以外にも、金継ぎ・漆芸コース、蒔絵コースもあり。
http://www.kintsugi.tokyo/index.html

ダーニング

●クリエイティブな繕いを楽しむ。

ニットやデニム、ソファなど、お気に入りに穴が開いても、ダーニング(衣類の修復)の心得があれば大丈夫。雰囲気に合うように糸で縫い合わせ、ステッチ模様を楽しもう。基本はダーニングマッシュルームという道具を使ってチクチク。素朴な模様から複雑な模様まで、好みと技術によって繕われた服は、さらに愛おしい一着に。

「穴を隠すのではなく、針仕事を楽しみながらクリエイティブな発想で直しましょう」(野口光さん)

●野口光 ダーニングZoomレッスン

ダーニングの第一人者、野口光さんに教わる。ミーティングWebサービス「Zoom」を使った少人数レッスン。
定員は上限13名。月1回(2〜2.5時間)、全11回を予定。料金は月/7,500円前後(送料込の基本材料付き)。ダーニングの基礎から応用までを毎月テーマを変えて開催。
2022年3月12日以降の日時は受講者に連絡。初心者でも全11回を受講すれば、さまざまな生地の傷みを自分で繕えるようになるのが目標だが、単発の受講も可能。
問い合わせ、申し込みは、hikarunoguchi@gmail.comまで。また、カルチャーセンター等での対面講座も開講している。スケジュールの詳細は、https://darning.net/

紙袋アップサイクル

●包装紙や空き箱を実用小物に作り変える。

紙袋や包み紙が財布やトートバッグに変身! 折紙の要領で紙の実用小物を作るワークショップを各地で開催している「折人」では、エコとものづくりを結び付けたアップサイクルを推進している。少人数で和やかに、デザインが美しい紙袋などを小物に作り変えながら、環境や人とのつながりについて改めて考える時間を過ごせる。

フランスの小麦粉袋がおしゃれなトートバッグに。

●折人(OribitO)

全国各地のカフェや雑貨店などでワークショップを開催。約2時間。料金は2,000円~5,000円+ドリンクのワンオーダーもしくはスペース代(道具、材料費込)。トートバッグ、財布、カード入れ、手帳型スマホカバーなど、各ワークショップのテーマ、場所、日程は公式サイトで確認を。一般社団法人日本エコロジークラフティド協会「折人 – OribitO」 https://ecaj.org/

メイク

●今の自分に似合うメイクを学んで装いも気分も一新。

メイクを始めてから幾年月。鏡を見て、ふと「私のメイク、ちょっと古くさいかな?」と感じることはないだろうか。メイクの技術もメイク用品も、日々進化している。今の自分に合ったメイクレッスンを受けて、装いをほんの少しアップデートすれば、気分を一新できるのは間違いない。

たとえばノエビアには、パーソナルカラーを学ぶレッスンとメイクレッスンという、2本立てのコースがある。各90分、2日に分けてパーソナルに対応してもらえるため、わからないことも遠慮せず、尋ねることができる。

肌の色や状態は環境や時季、年齢によって変わるもの。パーソナルカラーレッスンでは、今の自分のスキントーンや似合うカラーを細かな問診でチェックし、メイクだけでなく、トータルに見て印象が上向く髪の色や洋服、アクセサリーの色のポイントを知ることができる。

メイクレッスンでは、メイクの土台を作るスキンケア法から始まり、今の自分をよりよく表現できるメイク技術を学ぶ。レッスン後は教材の「メランジェリーコンパクト」を持ち帰って普段のメイクに使えるのも人気の理由。

優雅な空間のサロンで自分自身とじっくり向き合う贅沢な時間から、これからの自分を進化させるヒントが見つかりそう。

きらめきをプラスするフェイスパウダーでメイクの仕上げを。

カラードレープを使って、肌をきれいに見せる色を知り、似合うメイクや装いの基礎を学ぶ。

微妙なスキントーンを豊富なカラーサンプルから探っていく。

●ノエビアスタイルショップパーソナルカラー&メイクレッスン

全国のノエビアスタイルショップ 
営業・休業:各店舗による。
パーソナルカラーレッスン(90分)+メイクレッスン(90分)の2回コース。かかる費用は教材として使用する「ノエビア スペチアーレ メランジェリーコンパクト」代(1万1000円)のみ。感染症対策を徹底した優雅なサロンでパーソナルなアドバイスを受けられる。スキンケア、メイクアップ用品は揃っているので、手ぶらで来店可能。
https://shop.noevir.jp/lessonlp2/

スタイリング

●ファッションの悩みをプロと一緒に解決!

着る服がマンネリ。似合う服がわからないーー。ファッション迷子になったら、プロのアドバイスを受けるのも一つの手。

オンライン相談サービス「エアクロトーク」は、体形の悩みや好みをスタイリストに伝えて、一緒に「今の自分に似合うコーディネート」を考えていく。断捨離や買い物の相談といったコースもあり。

プロのアドバイスで、自分に似合う思いがけない着こなしを発見!

●エアクロトーク

洋服のサブスクリプションサービス「エアークローゼット」によるファッション相談サービス。「エアクロトーク(オンラインWebサービス『Zoom』で行う遠隔パーソナルスタイリング相談)」5,500円/1回/45分(2回、3回プランあり)。「"似合う"がわかる着こなしアドバイスコース」「"いらない"がわかるクローゼット断捨離コース」「"欲しい"が見つかるオンラインショッピング同行コース」から選択。
https://content.air-closet.com/aircloset_talk/

アロマ&ハーブ

●香りを活用して生活を豊かに。

香りは五感に大きな影響を及ぼす。気分や時間帯や好みによって、しっくりくる香りは異なるが、上手に味方につけると、日常がいっそう豊かになる。リラックスタイムに合う香り、やる気を引き出す香りなど、暮らしに役立つ活用法をさまざまな香りの魅力や特徴とともにしっかり学べる。講座に参加して、毎日の生活に取り入れて。

※写真はイメージです。

ハーブが香るお湯で手や手首を温めるハンドバス。

●生活の木「ハーバルライフカレッジ」

原宿表参道校ほか、生活の木のカルチャースクール全校(オンライン校含む)では、ハーブやアロマテラピーを取り扱う老舗「生活の木」ならではのバラエティ豊富な講座が揃う。初心者から資格取得までニーズに合った講座が内容、曜日、時間帯などから選べる。例えば、原宿表参道校では、3月13日(日)13時~14時30分に「メディカルハーブ入門講座」を実施。「ハーブに興味があるけれど、何から学んだらよいのかわからない」という初心者がハーブの香りや色、風味を楽しみながら、五感を通してハーブで得られる心地よさを学べる。2,750円+材料費440円。要予約。
申し込みはカレッジWebまで。https://hlc.treeoflife.co.jp/

『クロワッサン』1061号より

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間