くらし

フランス、インド、ブラジル…世界の楽しい幸運ジンクス集。

所変われば品変われど、幸せを願う気持ちは同じ。お国柄がうかがえる海外の楽しい幸運ジンクス集。
  • 撮影・黒川ひろみ 文・黒澤 彩

【フランス】神聖な木、ヤドリギは年末の風物。

●町田陽子(まちだ・ようこ)さん シャンブルドットオーナー

「大晦日にヤドリギの下でキスをすると幸せになれる」という言い伝えがあり、今もしっかり実践されています。年末のマルシェは、白いつややかな実をつけたヤドリギを手にして帰る人でいっぱい。ドアや玄関の上に吊り下げて、幸せがやってくるようにと願います。

ヤドリギのモチーフが描かれたアンティーク食器。撮影・町田陽子

【フィンランド】ミルク粥にアーモンドが入っていたら……。

●三橋智美(みつはし・ともみ)さん リロケーション会社経営

フィンランドのクリスマスはミルク粥なしには始まりません。大きな耐熱皿で作り、熱々に煮えたら最後にアーモンドを一粒入れます。自分の皿にアーモンドが入っていたら、来年、幸運に恵まれること間違いなし。みんなで盛り上がります。

【インド】盛大に吹きこぼれる牛乳は富と繁栄の象徴。

●よしいあけみさん 食文化研究家

南インドのヒンドゥー教徒が引越し先の新居で最初にすることは、牛乳を沸かして勢いよく鍋から吹きこぼし、それを神様に捧げる儀式です。私が住むタミル・ナードゥ州で1月に行われる収穫祭でのミルク粥炊きも同様のもの。牛が神様であるインドらしい風習です。

収穫祭では地面に吉祥文様を描き、その上で炊く。撮影・よしいあけみ

【ロシア】シャンパンと一緒に〝新年の願い事を飲み干す。

●ダリア・ボガートワさん コーディネーター

意外と開運好きなロシアの人たち。大晦日の晩、年が明ける瞬間に交わすお祝いのシャンパングラスに、新年の願い事を書いた紙を燃やした灰を入れてかき混ぜ、午前0時の時報とともに一気に飲み干すと、どんな願いも叶うと信じられています。

【ドイツ】幸せを運んでくれる、伝統の煙突掃除人。

●河内秀子(かわち・ひでこ)さん ライター

ベルリンの年末年始に幸せを運ぶ存在といえば、煙突掃除人。今も現役で頼りにされている職業です。出会えばその日に幸運が訪れ、煤をつけてもらうとさらに運がつくといわれます。火事が多かった中世の時代、彼らによって家の安全が守られていたことが由来のよう。

伝統的なユニフォーム姿は幸運のモチーフにも。撮影・河内秀子

【ブラジル】白い服を着て迎える、真夏のニューイヤー。

●オリヴェイラ栄里子(オリヴェイラ・えりこ)さん キャリアカウンセラー

ブラジルでは、平和の象徴である「白」を身につけて新年を迎えると、いい年になるといわれています。季節は真夏。女性はサマードレス、男性はポロシャツにバミューダパンツ、ビーチサンダルといった装いで、カウントダウンを楽しみます。

『クロワッサン』1060号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間