暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【野菜のにぎり3種】「ビジンサマレシピ」で作る野菜寿司。

信州と甲州にまたがる八ヶ岳連峰の一つ蓼科山に住んでいると伝えられているビジンサマという神様。そのお膝元である信州から、体に優しい食材を使い、卵や乳製品などの動物性食材を使用せず昔ながらの伝統的な調味料で作る「ビジンサマレシピ」を、地産地消料理研究家の中村恭子さんに紹介してもらいます。

レシピ提供:中村恭子

写真ギャラリー

【野菜のにぎり3種】「ビジンサマレシピ」で作る野菜寿司。
1.大根と桜の花の塩漬け。大根は皮ごとスライサーで薄くスライスして塩少々をふりしばらく置く。
1.大根と桜の花の塩漬け。大根は皮ごとスライサーで薄くスライスして塩少々をふりしばらく置く。
2.大根がしんなりしたら水気を絞る。桜の花は軽く水の中で塩けを落とす。
2.大根がしんなりしたら水気を絞る。桜の花は軽く水の中で塩けを落とす。
3.握った酢飯に桜の花を乗せ、大根で包む。そのまま大根と桜の花の塩けが上品な味わい。
3.握った酢飯に桜の花を乗せ、大根で包む。そのまま大根と桜の花の塩けが上品な味わい。
4.パプリカと生姜。パプリカは1/4にカットし種を取り除いて
4.パプリカと生姜。パプリカは1/4にカットし種を取り除いて
5.オーブントースターで皮に焦げ目がつくまで焼く。生姜は皮をむいてすりおろす。
5.オーブントースターで皮に焦げ目がつくまで焼く。生姜は皮をむいてすりおろす。
6.酢、オリーブオイル、塩を混ぜ合わせたマリネ液に入れラップで密着させてしばらく置き味をなじませる。
6.酢、オリーブオイル、塩を混ぜ合わせたマリネ液に入れラップで密着させてしばらく置き味をなじませる。
7.握った酢飯にパプリカ、生姜を乗せる。醤油でいただく。お好みで白練りゴマを加えても良い。
7.握った酢飯にパプリカ、生姜を乗せる。醤油でいただく。お好みで白練りゴマを加えても良い。
8.長芋と大葉とワサビ。長芋はスライサーでスライスする。ワサビはすりおろす。大葉は硬い軸の部分があれば外しておく。
8.長芋と大葉とワサビ。長芋はスライサーでスライスする。ワサビはすりおろす。大葉は硬い軸の部分があれば外しておく。
9.握った酢飯にワサビ、大葉の順に載せ、長芋で包む。海苔などで巻いても良い。醤油との相性が抜群です。
9.握った酢飯にワサビ、大葉の順に載せ、長芋で包む。海苔などで巻いても良い。醤油との相性が抜群です。
中村恭子●一般社団法人蓼科塾代表/地産地消料理研究家/健康管理士。 2011年東京都より長野県茅野市…

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 【野菜のにぎり3種】「ビジンサマレシピ」で作る野菜寿司。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載