痛みや不調の「引き金」となる部分、トリガーポイントを刺激することで更年期特有の不調を解消しましょう。ホルモンの乱れに効果的な骨盤周辺の筋肉を緩ませるケアを、トリガーポイント鍼治療の第一人者、伊藤和憲さんに教わりました。
からだ
ヨガやマッサージで更年期の不調を解消したい人のための3つの記事。
肩コリや首コリ、イライラする、疲れやすい…更年期の不調に悩んでいるなら、まずはセルフケアを試してみては?
- 文・クロワッサン オンライン編集部
1. 更年期のホルモンの乱れに。テニスボールで骨盤周辺を刺激。

2. 筋肉をつまんで引っ張って揺らす。更年期の不調にリンパマッサージ。

「こりや冷え、イライラや疲れやすさなど、更年期のせいにしていたつらい症状の原因が、じつはリンパの滞りだったということもあります」と語るのは、リンパ療法師の石塚友子さん。骨格矯正とリンパデトックスを組み合わせた新リンパ療法にトライして、更年期のつらい症状を改善しましょう。
3. ホルモンバランスを整える、ヨガの「合蹠のポーズ」。

最後は驚くほどシンプルでこれなら続けられそう!なヨガのポーズを。股関節を大きく開いて前屈する合蹠(がっせき)のポーズは、ホルモンバランスを整え、更年期特有の不調や生理痛の緩和に効果が。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間