健康 くらし 中井美穂さんが医師に聞いた、巡りのよい体のための正しい水分の摂り方。 なにげなく飲んでいる水も、正しい摂り方を心がければ体調を整える強い味方になる。体を巡る、よい水分の条件とは。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2022.01.22 撮影・黒川ひろみ ヘア&メイク・高松由佳 文・一澤ひらり (PR)パワフルな吸引力でよく落ちる! 洗いにくい布製の家具やラグ。それでも清潔を保ちたいですよね。頼れるおすすめのクリーナー、新登場です! 写真ギャラリー 左:中井美穂さん(フリーアナウンサー) 右:伊達友美さん(管理栄養士) 「胃腸は冷えると硬くなります。 常温か温かい物を飲みましょう。」 「深呼吸をするとふだんいかに呼吸が浅いかわかりますね」と中井さん。 「両手ですくえるぐらいの水を、こまめに飲むといいんですね。」(中井さん) 「朝食に摂るなら旬の果物を。シンプルに1種類が理想的。」 果実は天然のフレッシュな水分と、消化吸収を助ける酵素もたっぷり。 日本の風土で栽培される茶葉は、日本人の体質に一番適した飲み物。 バラエティ豊富な豆乳や、味や栄養素も選べる野菜ジュースを取り入れて。 暑いときも寒いときも、体の巡りをよくしてくれる万能のミントティー。 「自分の生まれ育った土地の水が、 一番体に合っているんですね。」 水の分子に酸素を練り込み、開栓しても抜けにくい酸素水。「BEAUTY O2」 500ml 702円(キュア https://healthcure.jp/restore/BeautyO2/) 朝食はフルーツのみで。大好きな江戸切子のグラスで、水を飲むときもゆっくり楽しむ。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 あなたの心身を「うるおす」「ゆるめる」「あたためる」10の習慣。 体を温める、おろし生姜のみぞれ鍋風常夜鍋【井澤由美子さんの薬膳レシピ】 滋養強壮に、かぼちゃの蜂蜜レモン煮【井澤由美子さんの薬膳レシピ】 この時期気になる汗対策に! (PR)スカートがはりついて気持ち悪い…。肌のベタベタがいつまでも続いて不快…。そんなときにぜひインナーとして仕込んでほしい1着です。 広告 TAGS #中井美穂 #伊達友美 #健康 #水分補給 #温活 #温活で叶う、巡りのいいからだ。 #潤す・ゆるめる・温める HOME からだ 中井美穂さんが医師に聞いた、巡りのよい体のための正しい水分の摂り方。