くらし 飾り方や置く場所を考えてみよう。【グリーンがある暮らし】 眺めるだけでストレスが軽減されるというのは、もはや定説。負担なく楽しくグリーンと暮らしてみませんか? 庭師、草盆栽家の砂森 聡さんに教わります。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2019.05.08 撮影・柳原久子 (PR)パワフルな吸引力でよく落ちる! 洗いにくい布製の家具やラグ。それでも清潔を保ちたいですよね。頼れるおすすめのクリーナー、新登場です! 写真ギャラリー 原種シクラメンの中でも、花が小さくハート形の葉が愛らしいコウム。こちらは、底に穴を開けた湯呑みに苔とともに植えている。 受け皿は、木やアルミのような素材でもおもしろい。 鉢を入れるガラス容器は、蓋つきなら乾燥を防いで湿度を保つ利点も。 タイムを植え込んだ苔玉は、ハンギングなら和洋問わず、どんなインテリアにもなじむ。 枝ぶりを生かして縁高な和の容器に置くだけで、またぐっと異なる雰囲気に。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 独自の美しさを提案する植物屋『叢 – Qusamura』のイベントが伊勢丹新宿店で開催中。 「汚れない、散らからない」、水回りの予防掃除と予防片付けの仕組み。 やってみると意外に簡単? DIY達人の家はアイデアがいっぱい。 この時期気になる汗対策に! (PR)スカートがはりついて気持ち悪い…。肌のベタベタがいつまでも続いて不快…。そんなときにぜひインナーとして仕込んでほしい1着です。 広告 TAGS #インテリア #グリーンがある暮らし #植物 #砂森聡 #花 #部屋を整えて心も体もスッキリ HOME くらし 飾り方や置く場所を考えてみよう。【グリーンがある暮らし】