くらし 印象が変わる! 手書きのマナーやアイテムの選び方。 SNS全盛の今だからこそ、受け取るとうれしい手書きメッセージ。知っておくべき手書きのマナーやアイテムの選び方をご紹介。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2021.09.18 撮影・黒川ひろみ スタイリング・矢口紀子 文・野尻和代 大粒で濃厚な甘みのダークチェリー、今が旬! (#PR)甘い一粒をつまみながら、おいしく楽しい時間を大切な人たちとどうぞ。 写真ギャラリー 右・詩穂箋 一筆箋 352円(銀座 伊東屋 本店 TEL.03・3561・8311) 左 ・紙シリーズ 一筆箋 シルク 金魚柄、盛夏の花柄 各462円※なくなり次第販売終了(ミドリ www.midori-japan.co.jp) はがき 右から、色合いが夏らしい、木洩日柄 20枚330円(ミドリ) 目上の人に、一枚漉 未晒し和紙 10枚726円、ビジネス用に活躍、罫線入り 10枚286円(共に銀座 伊東屋 本店) 上から時計回りに、A5カード中紙 10枚210円(PCM竹尾 TEL.03・3295・7500) 重ねたブルーのカード[グムンド] 231円(銀座 伊東屋 本店) ミニカード 20枚210円、ミニ封筒 5枚210円(共にピンナップ TEL.03・3403・2303) 活版印刷greetingsカード(封筒とセット) 418円(ミドリ) この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 思わず誰かに送りたくなる! 手書きが楽しくなるツール。 快適なコミュニケーションのために、「雑談力」を鍛える12のヒント。 贈り物上手に聞いた、5000円以内の7つの食べものギフト。 40代以降、気になる「代謝」の低下に…。 (#PR)注目のコーヒー由来の健康成分が大いに役立ちます。 広告 TAGS #マナー #人間関係 #大人のコミュニケーション術! #好かれる人の、大人の人付き合い。 #手書き #手紙 #船田三和子 HOME くらし 印象が変わる! 手書きのマナーやアイテムの選び方。