健康 美容 【脚編】姿勢から体をリセットする“のばしゆらし体操” アラフォーからの体形や体力の維持に必要なのは、きつい運動ではなく、正しい姿勢を覚えること。 毎日わずか3分。日々の生活に無理なく取り入れられる手軽な体操を紹介。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2019.06.26 撮影・青木和義 文・寺田和代 写真ギャラリー 1.【片方の脚を内側に曲げ、もう一方をのばす。】床に両脚を投げ出すように座る。片方の脚はかかとを突き出す感じでアキレス腱をまっすぐのばし、もう一方の脚は内側に曲げる。骨盤から上半身を立て、両手を頭上に。 2.【背中を丸めず、お尻を突き出して上体を倒す。】両手を床につき、お尻を突き出すような意識で息を吐きながら上体とつま先を倒し30秒キープ。脚のひざ裏やもも裏が気持ちよくのびていることを感じる。左右の脚を入れ替えて同様に。 1.【脚を投げ出すように座り、 両方同時に内側に倒す。】両足の間を肩幅程度に開いて床に座り、手の平は体の後ろ側について上体を支える。左右の足首の関節を柔軟に使い、両親指がそれぞれ床につくくらいまで足を内側に倒す。 2.【足をいったん戻し、 今度は外側に倒す。】内側に倒した足をいったん戻し、今度は外側に倒す。なるべく小指が床につくよう意識して。1と2を30秒間くり返す。続けることで足首と股関節を柔らかくする。 3.【手の平で太ももを左右に さすり、脚をゆらす。】手の平を太ももに当てて左右にさすり力を抜く。股関節まわりの筋肉をほぐすために、手の力で脚を左右にゆらすイメージ。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 むくみや疲労の改善に、ふくらはぎのストレッチ。 ストレッチでむくみ体質を改善したい。 臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。 広告 TAGS #のばしゆらし体操 #むくみ #むくみとたるみの解消法 #橋本はづき HOME からだ 【脚編】姿勢から体をリセットする“のばしゆらし体操”