暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【データ編】睡眠に大切なのは時間よりも質、ぐっすり眠るための条件とは?

毎日忙しい光浦靖子さん、毎日の眠りにもお悩みがあります。1週間の睡眠日誌をつけてドクターに相談してみました。私の睡眠、これで大丈夫ですか?

撮影・岩本慶三 文・一澤ひらり

写真ギャラリー

厚生労働省「平成25年 国民健康・栄養調査報告」中の「結果の概要」より「睡眠の質の状況(40代女性)」。http: //www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou /eiyou/h25-houkoku.html
厚生労働省「平成25年 国民健康・栄養調査報告」中の「結果の概要」より「睡眠の質の状況(40代女性)」。http: //www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou /eiyou/h25-houkoku.html
平均睡眠時間の国際比較。Average minutes per day spent sleeping in OECD countries plus China, India and South Africa by gender,  as of 2016 OECD(経済協力開発機構)加盟35カ国に中国とインド、南アフリカを加えたデータ。
平均睡眠時間の国際比較。Average minutes per day spent sleeping in OECD countries plus China, India and South Africa by gender, as of 2016 OECD(経済協力開発機構)加盟35カ国に中国とインド、南アフリカを加えたデータ。
各国の働く女性の睡眠時間。「就労者の睡眠時間の国際比較」 平成12年 総務省統計局労働力人口統計室(太田美音) 厚生労働省 e-ヘルスネットより
各国の働く女性の睡眠時間。「就労者の睡眠時間の国際比較」 平成12年 総務省統計局労働力人口統計室(太田美音) 厚生労働省 e-ヘルスネットより
睡眠傾向の加齢による変化。出典:Kaneita Y, Ohida T, Uchiyama M, Takemura S, Kawahara K, Yokoyama E, Miyake T, Harano S, Suzuki K, Yagi Y, Kaneko A,  Tsutsui T, Akashiba T:Excessive daytime sleepness among Japanese general population, Journal of Epidemiology 15;1-8, 2005
睡眠傾向の加齢による変化。出典:Kaneita Y, Ohida T, Uchiyama M, Takemura S, Kawahara K, Yokoyama E, Miyake T, Harano S, Suzuki K, Yagi Y, Kaneko A, Tsutsui T, Akashiba T:Excessive daytime sleepness among Japanese general population, Journal of Epidemiology 15;1-8, 2005
「睡眠と生活習慣病との深い関係」 厚生労働省 e-ヘルスネットより
「睡眠と生活習慣病との深い関係」 厚生労働省 e-ヘルスネットより
【データ編】睡眠に大切なのは時間よりも質、ぐっすり眠るための条件とは?
7時間睡眠が一番長生きする(7時間睡眠の人を1とした6年後までの死亡率)。アメリカで男女110万人を対象に調査した結果。 Kriple et al., Arch Gen Psychiatru, 2002.
7時間睡眠が一番長生きする(7時間睡眠の人を1とした6年後までの死亡率)。アメリカで男女110万人を対象に調査した結果。 Kriple et al., Arch Gen Psychiatru, 2002.

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 【データ編】睡眠に大切なのは時間よりも質、ぐっすり眠るための条件とは?

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載