暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

比嘉一雄さんに教わる上腕・裏の動的ストレッチ

筋肉を使いながら伸ばす動的ストレッチで、軽やかな身体に。

撮影・青木和義 スタイリング・白男川清美 ヘア&メイク・武田尚子(メランジ) モデル・東 麻美 イラストレーション・川野郁代 文・板倉ミキコ

【上腕・裏】しなやかな上腕三頭筋を取り戻し、 肘の伸縮をスムーズに変えていこう。

 

上腕三頭筋
上腕三頭筋

タプタプの二の腕の元凶は、上腕の裏側の上腕三頭筋についた脂肪。
「物を投げたり、押したりする際に稼働しますが、日常でなかなか使わないのでたるみやすく、脂肪もつきやすいのです。肘の伸展とも関係しているので、この筋肉をちゃんと使えないと腕をスムーズに動かせず、疲れを生みます。上腕・表とセットでストレッチすると効果的です」

(1)足を肩幅に開いて立ち、両腕を水平に横に伸ばす。手のひらが下に向くようにする。
(1)足を肩幅に開いて立ち、両腕を水平に横に伸ばす。手のひらが下に向くようにする。
(2)右手を大きく上げて背中に回し、左手は下げて背中に回していく。左右の手を近づけるように。
(2)右手を大きく上げて背中に回し、左手は下げて背中に回していく。左右の手を近づけるように。
(3)回した腕の反動を使い、左右逆回りに回していく。左右交互に10回繰り返す。
(3)回した腕の反動を使い、左右逆回りに回していく。左右交互に10回繰り返す。
(1)足を肩幅に開いて立ち、両腕を水平に横に伸ばす。手のひらが下に向くようにする。
(2)右手を大きく上げて背中に回し、左手は下げて背中に回していく。左右の手を近づけるように。
(3)回した腕の反動を使い、左右逆回りに回していく。左右交互に10回繰り返す。

【動画】動的ストレッチ【上腕・裏】

比嘉一雄さんに教わる上腕・裏の動的ストレッチ

比嘉一雄(ひが・かずお)●パーソナルトレーナー。「CALADA LAB.」代表。科学的エビデンスを基にメソッドを考案。著書に『驚くほど伸びる動的ストレッチ』(池田書店)が。

『クロワッサン』967号より

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 比嘉一雄さんに教わる上腕・裏の動的ストレッチ

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載