暮らしに役立つ、知恵がある。

 

60代以降は要注意の脊柱管狭窄症。神経の通り道が狭くなり、長時間歩けなくなる。

整形外科医の平尾雄二郎さんに話を聞きました。

撮影/角戸菜摘 文/石飛カノ イラストレーション/安ケ平正哉

背骨を構成している骨を見るとお腹側にある円柱の形をした椎体、背中側にある穴の空いた突起状の椎弓(ついきゅう)でできています。背骨が積み木のように縦に連なることで椎弓の穴が一本のトンネルのようになったものが、脊柱管というスペース。

その脊柱管内部が狭くなり、神経を圧迫する病態が脊柱管狭窄(きょうさく)症。

「とくに腰の部分で脊柱管が狭くなっているのが腰部脊柱管狭窄症で、女性の場合は60歳以降に発症しやすいと言われています」

加齢によって椎間板や脊柱管を構成する骨が変形して脊柱管の内部に出っ張る、または脊柱管の中の靭帯(じんたい)が分厚くなるなどして、脊柱管が狭くなった状態。

脊柱管の中には脳からの指令を全身に伝える脊髄、馬尾(ばび)、神経根という神経が通っています。脊柱管が狭くなるとこの神経が圧迫されて、さまざまな不具合が生じるというわけです。

「典型的な症状としては、歩き始めてしばらくすると下半身が痛んだりしびれたりして歩けなくなり、座って休むとまた歩き出せるというものです。これは腰椎変性すべり症にも見られる症状で、“間欠性跛行(かんけつせいはこう)”と呼ばれています」

散歩に出かけたときに何度も休む、買い物に出ても目的地まで続けて歩くことができない、団体旅行などでまわりの人について行けない、長く立っているとふくらはぎが痛む、などなど。60代以降になってこんな兆候が出てきたら、脊柱管狭窄症の可能性があります。

間欠性跛行の原因としては脊柱管狭窄症のほかに、脚の血管が閉塞する動脈硬化症によるものがあります。歩くと脚が痛くなり、少し休むとまた歩けるようになるという症状は同じでも、休むときの姿勢に違いがあると言います。

「脊柱管狭窄症の場合、腰を前に倒す猫背姿勢で脊柱管が広がります。ですから、歩いている途中で痛みやしびれが生じたときは座ってうなだれたような姿勢をとると楽になります。これに対して血管性の場合は、ただ歩くのをやめれば痛みやしびれがなくなります。休んでいるときの姿勢で前かがみになるという場合は、脊柱管狭窄症の可能性が高いと言えるでしょう」

こんな症状です

60代以降は要注意の脊柱管狭窄症。神経の通り道が狭くなり、長時間歩けなくなる。

● 歩き始めてしばらくすると脚が痛む

● 少し休むと歩けるようになる

● 腰を反らすと痛みがある

急性期の対応

● 腰を後ろに反らせない

● 椅子に座るときは前かがみになる

● 朝起きたら膝を抱えて腰のストレッチをする

脊柱管狭窄症のメカニズム

60代以降は要注意の脊柱管狭窄症。神経の通り道が狭くなり、長時間歩けなくなる。

脊柱管のまわりの骨、椎間板が出っ張る。脊柱管の内部にある黄色靭帯が分厚くなる。また関節自体が厚くなり脊柱管が狭くなる。

腰を反らす動きはNG。 休むときは前かがみの姿勢で。

前かがみになると脊柱管が広くなる。これとは逆に腰を後ろに反らすと、ただでさえ狭くなっている脊柱管がさらに狭まってしまうという。というわけで、

「急性期には腰を後ろに反らせる動きはNGです。椎間板ヘルニアの場合は腰を反らせるマッケンジー体操が有効ですが、脊柱管狭窄症ではかえって症状が悪化します。病気によって適切な背骨の動きは違ってくるので、医師の指導の元に運動をする必要があります」

朝起きたら膝を抱えてカラダを丸め、膝を顔の近くに引き寄せて腰のストレッチをする。椅子に座るときは両脚を開いて手を脚の間に垂らした前かがみの姿勢をとる。

軽症のうちはこうした体操による運動療法や薬の内服、神経ブロックなどの治療で改善することも多い。

「ただし、下半身の筋力が低下していたり、足の裏にいつも1枚紙が敷かれているようなしびれを感じたり、尿や便を排泄(はいせつ)しにくくなったら危険サインです」

こうなる前に検討すべき根本的な治療方法は、やはり手術。椎弓切除手術、部分椎弓切除手術、椎弓形成術、内視鏡による椎弓切除手術など、さまざまな術式があるとはいえ、どれも神経の圧迫を取り除くことが目的。

「私が所属している都立広尾病院では、椎弓形成術や内視鏡手術など、患者さんそれぞれの病態に合わせた術式で手術を行っています」

ヘルニア、すべり症、脊柱管狭窄症、これらの病気は放っておくと筋肉が萎縮したり、最悪の場合は下半身の麻痺に陥ることもあるそう。異変を感じたら専門医の元へ。

  • 平尾雄二郎

    監修

    平尾雄二郎 さん (ひらお・ゆうじろう)

    脊椎外科医

    都立広尾病院整形外科医長。脊椎外科の専門医として日々、手術による腰痛患者の治療のほか、セミナーなどで腰痛改善法の普及に努める。

『Dr.クロワッサン 歩幅65.1cmで、腰痛しらず。』(2019年3月5日発行)より。

  1. HOME
  2. からだ
  3. 60代以降は要注意の脊柱管狭窄症。神経の通り道が狭くなり、長時間歩けなくなる。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載