からだ

不眠、イライラ、気分の落ち込みに。セルフで押せる手足のツボ。

首こり、胃痛、不眠など、日常生活で起こりがちな不調はツボ刺激で解消を。押しやすい場所にあり、よく効くツボを紹介します。
  • イラストレーション・中島陽子 文・長谷川未緒

そもそもツボとは何なのか。

「東洋医学において生きるための3大要素が気(き)(生命エネルギー)・血(けつ)(血液)・水(すい)(体液)。そのうち気・血の通り道が経絡です。ツボは全身に14本張り巡らされている経絡上の体表面にあり、不調に応じてなんらかの異常が生じ、治療のポイントとなります」

と、鍼灸師の柳本真弓さん。

14本の経絡はそれぞれ内臓とつながっているため、関係の深いツボを刺激することで、不調が緩和される。専門家の施術でなくとも、セルフケアにも取り入れられるのがうれしいところ。

「誰でも探しやすく効きやすいツボを紹介します。同じツボでも様々な作用がありますから、いろいろ試して、健康維持に役立ててください」

ツボの探しかた、押しかたとは。

ツボの位置はおおよそ決まっているものの、個人差や左右差がある。また体調等によっては同じ人のツボでも多少動くことがある。

「ツボを刺激する際は、毎回、色やかたさ、むくみ、くぼみなど、周りの皮膚と違うポイントを探してみてください。ツボに当たると、気持ちがいい、痛みが和らぐ、ずーんと響く感じがするはずです」

空腹時、満腹時は避け、5〜15秒ほど押してみよう。ツボを指で軽く押し、周囲の皮膚ごと動かすように回すのを3〜5回行っても。

筋を刺激したり、コリをほぐしたりするときは、人さし指、中指、薬指の3本を使って。

細い骨と骨の間や、くぼんでいるところにあるツボは、指1本の腹で柔らかく刺激する。

【手足にあるツボを刺激して、自分の力で不快な症状を改善しよう。】

よく眠れない

眠れないときは「失眠」が特効。指で押すほか、ゴルフボールなどを踏んで刺激して。冷えて寝付けないなら、血流を促す「照海」、体がだるくて眠りが浅いなら、緊張を和らげる「申脈」を。どのツボも、温めることでも効果がある。

●失眠(しつみん)
かかとの真ん中あたり。体の水分を外に排出するため、むくみにも。下半身の冷えも解消。

●照海(しょうかい)
内くるぶしの下から親指1本分下。倦怠感、月経痛のほか、アレルギー症状も緩和する。

●申脈(しんみゃく)
外くるぶしのすぐ下にあるくぼみ。肩こり、首こり、目の疲れ、ぎっくり腰にも効果あり。

イライラする

対人関係のストレスや、ホルモンバランスの乱れなどからくるイライラには「十宣」を。自律神経の働きを整え、更年期のほてりを鎮める効果も。指を1本ずつ、反対の手の指の爪を立てて刺激する。

●十宣(じゅっせん)
両手にある10本の指の先端中央。「宣」は、発散するという意味。免疫力アップにも。

気分が落ち込む

「神門」は、落ち込んだときや不安を感じたときに、気持ちを安定させてくれるツボ。不眠や動悸、息切れ、緊張、ストレスからくる便秘などにも効果あり。また、心配事が多くて考えがまとまらないときにも、おすすめ。

●神門(しんもん)
手首の内側にあるしわの、小指側の骨の横のくぼみ。「神」は精神の意味。物忘れにも。

柳本真弓

柳本真弓 さん (やなもと・まゆみ)

目白鍼灸院院長

鍼灸あん摩マッサージ指圧師。丁寧な鍼灸治療に定評がある。著書に『指3本で確実に捉える不調に効くツボ』(NHK出版)など。

『クロワッサン』1051号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間