健康 あなたの便はどのタイプ? 色・形・臭い。便を見れば腸の調子がわかります。 年齢を重ねると、便秘をはじめガスがたまる、オナラがよく出るなどの不調が現れやすくなります。 どんな腸の病気になりやすいのかも気になります。医師の山口トキコさんに詳しく聞きました。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2021.10.16 文◦及川夕子 イラスト◦松元まり子 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 写真ギャラリー 20歳以上の米国人3933例を対象に、慢性便秘がある人(622人、平均年齢59歳)とない人(3311人、同53歳)の生存状況を15年間追跡したところ、便秘がある人の方が、生存率が有意に低下していた。 出典:Chang JY, et al. Am J Gastroenterol. 2010 Apr;105(4):822-32.) この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 医師に聞く、腸の不調に隠れている病気と腸に悪い生活。 こんな症状があったら要注意。女性のがん死亡原因の1位の大腸がんなど、医師に聞く腸の病気いろいろ。 医師に聞く、腸のために今日からできること5つ。 おいしい思いやり (PR)「家族のために」と、ひとり自分をすり減らさないで。一つの解決策として「コープ・生協のお弁当宅配」をご提案します。 広告 TAGS #Drクロワッサン #不調と病気 #免疫力アップの決め手、腸内環境を強くする #山口トキコ #腸内環境 #腸内環境を強くする HOME からだ あなたの便はどのタイプ? 色・形・臭い。便を見れば腸の調子がわかります。