からだ

ヨガの後に1時間の瞑想。スタイリストが実践、夏の入眠ルーティン。

朝起きてから一日をどう過ごすかで睡眠の質はまったく変わるという。満足な眠りを得るためのルーティンを極める人に聞きました。
  • 文・田辺 香

ヨガの後に1時間の瞑想を。心身の状態をゼロに戻すとよく眠れます。

毎日、朝と晩に定番で飲むスムージー。小松菜、ルッコラ、バジルなどから緑の野菜1種類はその日の気分で選び、レモン、バナナ、酒粕、豆乳をミックスして飲む。果物と野菜は、必ず有機栽培されたものを使う。

40歳の時に1週間ほど眠れないことがあり、直後に大腸がんが見つかったという鈴木えりこさん。以来、寝つきの良し悪しを体調のバロメーターにしている。

「がんは早期発見で、日帰りの手術で済みました。長年、毎日1時間以上瞑想していたおかげで、体内ストレスに敏感になっていて、体の異変にも早く気づけたと思います」

ヨガと瞑想歴は25年以上になる。

「ハタヨガと瞑想を始めたのは30歳の時。ハタヨガは体より心を動かすものと聞き、惹かれたんです。今は週に2〜3回、自分のペースで。まず20分のヨガで全身のコリをほぐしたあと、インドの古い瞑想法の一つ、ヴィパッサナー瞑想を1時間ほどして静かに内面を見つめます。心身がリセットされて、寝つきがよくなるんです。ヨガと瞑想を続けていたら、風邪をひかなくなりました」

靴下を重ね履きする冷えとりは10年前からずっと続けています。

ヨガと瞑想に加えて日課にしているのが「冷えとり」だ。冷えとり靴下の重ね履きは10年間続けている。靴下の上にレギンスも着用するという。朝と夜の半身浴の習慣もあり、夏は36〜37℃の湯に30分間。その後にも、もちろんソックスを着用する。絹と綿の靴下を、合計4枚重ね履きするのが冷えとりの基本。

「寝る時に試すと、足元が温まってよく眠れたのがきっかけ。今は外出時も重ね履きしています」

同時に、食べ過ぎは眠りにも影響することに気づき、日々の食事も節制を心がける。昼は野菜を中心に多めにとり、朝晩はスムージーを中心にしたメニューがルーティン。素材もよいものを探す。

「目覚めの1杯は白湯。育った場所に有名な湧き水があり、美味しかった思い出から水にこだわりがあって。湧き水を探してはタンクに汲んできて飲んでいます。甘酒も大好きで、有機の酒粕をスムージーに入れて飲んでみたら胃腸の調子がよくなって。よく眠れるので、日々続けています」

ベッドに敷いた座布団の上で、座禅を組んで瞑想を。

スマホにダウンロードしたヴィパッサナー瞑想用のアプリ。瞑想の始めと終わりを知らせる鐘の音や、瞑想を誘導する音声が収録されている。

冷えとりの靴下は、左端の5本指の絹から順に、5本指の綿、絹ソックス、綿ソックスと4枚重ねて履く。「夏は2〜3枚にするなど、気温によって靴下の枚数は調整しています」

鈴木えりこ

鈴木えりこ さん (すずき・えりこ)

スタイリスト

オーガニックコットンなどの天然素材、サステイナブルな製品に精通。今夏小さなネットショップ「fucane深根」を開設する。

『クロワッサン』1047号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間