くらし

毎日落語を楽しめる 寄席について説明します。│柳家三三「きょうも落語日和」

  • イラストレーション・勝田 文

さあ、いよいよ落語を公演している劇場「寄席(よせ)」にご案内とまいりましょう。もともと寄席は“人々が集まる(寄る)”“場所(席)”という意味でできた言葉のようです。今では建物だけでなく、落語会の公演そのものを指す場合もありますが、ここでは劇場としての寄席のお話をいたします。

寄席の中でも通年ほぼ休みなく興行をおこなっている小屋を「定席(じょうせき)」と申しまして、通常「寄席に行く」といえばこの定席を指します。現在、東京に上野の鈴本演芸場、新宿の末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場の四軒、大阪は天満天神繁昌亭と、五軒の定席が落語を主体にして興行しています。

大阪・繁昌亭のお話はまたあらためて機会を設けるとして、都内四軒の定席をまずはご案内いたします。

「寄席に興味はあるし、行ってみたいけれど、いつやっているか、どこでチケットを買えるかわからないし……」というお声を何度かうかがったことがあります。

・定席は元旦から暮れまで(年末の数日をのぞいて)ほぼ毎日、昼ごろから夜の9時ごろまでやっています。

・チケットは基本的に全て当日売りの自由席です。直接寄席においでになり、切符売場でお求めください。こう言っちゃナンですが、まず座れます。

もちろん例外がありますから電話でのお問合せ、各寄席のホームページでのご確認はされたほうがいいですけどね。とにかく難しく考える必要は一切なし、行ってみたくなったら「きょうが寄席日和」ですよ。

柳家三三(やなぎや・さんざ)●落語家。公演情報等は下記にて。
http://www.yanagiya-sanza.com

『クロワッサン』975号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間