家族以外は滅多に開けない場所ではあるが、自分自身が開けたときに気分が良くなることも大切にしたい。トイレットペーパーもむき出しではなく箱、サニタリー類はパッケージから出してそれとは思わぬ箱に、など細部にまで気を配りたい。
くらし
更新:
【クローゼット・トイレ棚ほか編】場所別・いろいろな収納ボックスを活用した片づけテクニック。
- 撮影・森山祐子 イラストレーション・安ケ平正哉
[トイレ棚]目隠しされた場所でも手を抜かず、きれいを追求。

サニタリーは不透明の素材で隠す。
上段にはトイレットペーパーの買い置き、洗剤や掃除用品。下段は生理用品とティッシュタイプのクリーナーを。


この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は本体のみ(税抜き)の価格です。税込表記の商品は、配信日が2019年9月30日以前の記事は消費税8%、2019年10月1日以降に配信の記事は10%(軽減税率適用のものは8%)が含まれています。