暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

『賢治と星を見る』著者、渡部潤一さんインタビュー。「賢治の人生を一緒に旅した気がします」

撮影・柳原久子 文・中條裕子

「賢治の人生を一緒に旅した気がします」

渡部潤一(わたなべ・じゅんいち)さん●1960年、福島県生まれ。天文学者、理学博士。自然科学研究機構国立天文台上席教授。国際天文学連合副会長。著書、共著書に『星空の散歩道』『親子で楽しむ星空の教科書』『古代文明と星空の謎』、監修に『宇宙一わかる、宇宙のはなし』など。
渡部潤一(わたなべ・じゅんいち)さん●1960年、福島県生まれ。天文学者、理学博士。自然科学研究機構国立天文台上席教授。国際天文学連合副会長。著書、共著書に『星空の散歩道』『親子で楽しむ星空の教科書』『古代文明と星空の謎』、監修に『宇宙一わかる、宇宙のはなし』など。

宮沢賢治の生涯を辿る旅――本書では詩や物語を引用しながら、それらが書かれた時期の実際の暮らしぶりと照らし合わせながら、賢治の生涯を丁寧に追っていく。

案内人は渡部潤一さん。天文学者であり、星を軸に作品を眺めるヒントをちりばめ、賢治の世界を旅するガイドをしてくれている。

そんな渡部さんと賢治の出会いは、『銀河鉄道の夜』だったという。

「中学生の頃、天体が好きだったので、そうした描写に興味があって手に取ったんです。その頃はそれが一番の興味の対象だったけど、大人になっていろいろ経験していく中で、天体の描写の裏側にあるもの、行間に深い意味を感じ始めて。大学院生時代、研究者になってから、ことあるごとにこの本を手に取っていましたね」

賢治の世界に没入するのはとても楽しい時間だった。

小学生の頃から天体に興味を持ち長じて研究者となった渡部さんは、折々宮沢賢治の作品を読み返してきた。

後に縁あって、宇宙専門のNHK番組『コズミック フロント』のホームページで、賢治と星にまつわるエッセイを連載。それを整理し、まとめたのが本書となる。本業の研究もありながら、賢治の作品に向き合ってその生涯をひもといていくのはさぞや大変な作業だったろうと思いきや……。

「楽しかったですねぇ。賢治のことを調べるときにはワクワクしてました。自分の研究で論文を、という場合はしないんですけど」

と、笑う。時には仕事からの逃避先ともなって、また新たな発見の楽しみもあり、筆は進んだ。さまざまな資料を丁寧にあたり、少年時代から農学校の教師を経て、農民として大地に向かい、人生を終えるまでを、具体的な作品を取り上げながら辿っていく。中でも渡部さんが推す一作がある。

「天文学者、天文ファンとして、もっと知ってほしいなと思うのは、『シグナルとシグナレス』。大好きな作品です。あの中で、結婚の約束をする2人が唱えるおまじないが、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ。天文ファンは最初、星座の中の星の明るさを表すギリシャ文字を、必ずああいうふうに節にして覚えるんです。あれを読むと、賢治がいかに天文少年だったのかがわかります」

賢治が詩や物語に込めた思いを、星を手がかりに的確に読み解けるのは天文学者ならでは。そして、本書にも書かれているように、賢治自身が持っていた科学知識の広さ、深さにも驚かされる。実は、彼はサイエンティストでもあったのだ、という一面。

「賢治はやはりどこかで研究者になりたいという気持ちがあったのではないでしょうか。探究心の強い、理科少年のまんまだったんだろうな、という気がしますね」

教科書にも取り上げられており、なんとなく知った気になっていた宮沢賢治という存在。その世界の深さを改めて知ると、自分でも直接、彼の残した作品に、もう一度触れてみたくなる。

天文学の楽しさを伝えてきた著者が、星を軸として賢治作品を読み解く。天文学者と旅する宮沢賢治の世界。 NHK出版 1,815円
天文学の楽しさを伝えてきた著者が、星を軸として賢治作品を読み解く。天文学者と旅する宮沢賢治の世界。 NHK出版 1,815円

『クロワッサン』1106号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 『賢治と星を見る』著者、渡部潤一さんインタビュー。「賢治の人生を一緒に旅した気がします」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載