埃は落とす前に水で濡らすとダマになるので、網戸が乾いた状態で作業を開始。上から下にストッキングだんご(下参照)で埃を落としましょう。
くらし
網戸の汚れ、簡単に落とす方法はありますか?
目にするたびに、きれいにしなくちゃ、直さなくちゃ、と思っている家の中の小さなイライラ。
ラクに解消する方法を家事研究家の高橋ゆきさんに聞いた。
ラクに解消する方法を家事研究家の高橋ゆきさんに聞いた。
- 撮影・安田光優 文・長谷川未緒 イラストレーション・マエダユウキ

その後、石鹼水で濡らして絞ったスポンジと、水で濡らして固く絞った雑巾で網戸をはさんで上から下に移動させれば、泥汚れなどを効率的に落とすことができます。

気になったときにさっと掃除すれば、ラクにきれいをキープできます。
「掃除では床など広い面積をきれいにすることも大切ですが、ちょっと気になっている汚れを落とすことのほうが、じつは驚くほど家全体の空気が変わります」
そう語るのは、家事研究家の高橋ゆきさんだ。せっかく置いたシンボルツリーや、インテリアの要となるソファに埃やゴミがたまっていては、部屋も気持ちもすっきりしない。目をそむけてきた汚れこそ、一度きれいに落として気分を上げよう。
「気になったときにぱっときれいにしてしまえば、後々、大掃除の必要もなくなります。家にあるもので作れる便利な掃除道具も紹介しますので、ちょこちょこ掃除して、汚れをためないようにしてくださいね」
『クロワッサン』1090号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間