長崎の市街地で、名店のお土産探し&老舗の味3軒をはしご。
世界50カ国余りを旅し、その舌の確かさには定評がある桂まりさん。
2回目の長崎で、どうしても訪れたかった場所&グルメスポットをナビゲート。
撮影・天日恵美子 文・桂まり 取材協力・長崎国際観光コンベンション協会 イラストマップ・ヒラノトシユキ 地図製作・竹中聡司
江山楼(こうざんろう) 中華街新館
長崎に来て、ちゃんぽんを食せずには帰れない。
創業76年の『江山楼』の「王さんのちゃんぽん」は、鶏ガラ100パーセントの、コクがあるのにさっぱりしたスープが特徴。自慢のスープで麺と大ぶりの具材を一緒に炊くことで、身も心も満たされる一杯となる。
●江山楼 中華街新館
長崎市新地町13・13
TEL.095・820・3735
営業時間:平日11時30分~20時30分、土・日・祝日11時~20時30分
不定休
ツル茶(チャ)ん 本店
鶴の形をした長崎港での初めての喫茶店、が名前の由来。1925年から親しまれ、九州最古ともいわれる。
卵、練乳にレモンを加えた、かき氷のような長崎風食べるミルクセーキ、そして大人のお子様ランチのようなトルコライスはナポリタンまで美味で、癖になる味。
●ツル茶ん 本店
長崎市油屋町2・47
TEL.095・824・2679
営業時間:10時~21時
定休日:元日
はくしか 浜町本店
今年71年目を迎えた、長崎おでんと季節料理の店。
滋味深いあご出汁を邪魔しないように塩味を控えた手作り柚子胡椒をつけると、いっそう長崎らしい味わい。
自家製のかまぼこ(薩摩揚げ)類のほか、秋は里芋、冬は牡蠣がおいしいそう。常連になりたい温かな店だ。
●はくしか 浜町本店
長崎市浜町11・3
TEL.095・824・3965
営業時間:17時30分~22時30分(LO22時)
休日:日曜・祝日
長崎の街の風物詩! ちりんちりんアイス
眼鏡橋のたもとのパラソルが目印。ザラザラした舌触りの、懐かしい、そして優しいミルクの風味が広がる名物アイスクリーム。プレーン300円。
●長崎市築町6・100 中島川公園内眼鏡橋付近ほか、市内に数台出店(イベント開催や天候による)。
営業時間:通常販売期間:3月中旬~11月下旬、9時~17時
定休日:雨天・荒天 直売所
TEL.095・800・8118(水曜定休)
直売所では季節ごとに限定フレーバーも購入可。
お土産リスト
中嶋屋本店 築町店
完全無添加出汁パックが好評の、乾物を中心においしいものを集めたセレクトショップ。焼きあごだし 10g×7袋入 842円、メープルシロップがけのナッツが止まらない、いりこナッツ 60g 583円。
●長崎市築町4・2
TEL.095・821・6310
営業時間:9時~18時、日曜10時~17時
定休日:1月1日〜3日
松翁軒 本店
創業1681年。1900年のパリ万博に南蛮菓子を出品し、受賞。八代目の貞次郎が創作したのが、「チョコラーテ」。0.3号 594円。秋は抹茶に渋皮栗入りの季節限定カステラも。2階のカフェもお勧め。
●長崎市魚の町3・19
TEL.095・822・0410
営業時間:9時~18時
不定休
小野原本店
かつての市場場外、水産加工業者が軒を連ねる一角にある1859年創業のからすみ専門
店。リーズナブルな半身や、料理に使い勝手がよさそうな加工品も揃う。からすみスライス、からすみそぼろ 共に540円。
●長崎市築町3・23
TEL.0120・48・0261
営業時間:9時~18時、日曜10時~18時
定休日:元日、ほか不定休
※撮影・取材内容は7月時点のものです。料理の内容、価格などは変わることがあります。
『クロワッサン』1077号より
広告