フード くらし 時間がない夜でも。タラの洋風蒸し、いんげんのピクルス、にんじんグラッセ【ろこさんの冷凍コンテナごはんレシピ】 コンテナひとつで多彩なメニューが楽しめる、〝自家製冷凍食品〟が話題。 ひとりの食事、留守番、弁当など、多くの場面で活躍するレシピを紹介。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2022.06.16 撮影・青木和義 文・松本あかね 写真ギャラリー 【600W 5分】 食べる時は… 蓋をずらしてのせ、600Wの電子レンジで5分加熱する。取り出して、シリコンカップの中身をそれぞれよく混ぜ、器に盛る。 [ 使用したコンテナ:700ml ] 切り身に塩をふり、5分おくと水分がじんわり。洗い流すと臭みが取れる。 コンテナは主に正方形の700mlを使い、水分量が多いパスタのみ1100mlを使用。シリコンカップは副菜作りに。事前に耐冷・耐熱温度を確認して。 【1.材料を平らに詰める】ムラなく加熱するため、平らに広げて詰める。肉を一番上にすれば、火の通りを確認しやすい。 【2.平らな状態で冷凍する】中身が片寄ると加熱の状態にばらつきが出て失敗の原因に。料理名、作製日、加熱時間を貼って。 【3.蓋をずらしてレンジでチンする】蓋をずらして蒸気の逃げ口を作ることによって蒸気の対流が起こり、まんべんなく火が通る。蓋をしたままだと破裂するので要注意。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 在宅ひとりランチにも。ハムとほうれん草のトマトクリームチーズパスタ【ろこさんの冷凍コンテナごはんレシピ】 留守番ごはんにも。カレーピラフ【ろこさんの冷凍コンテナごはんレシピ】 遠くに暮らす家族へも。豚肉ときのこの食べるスープ【ろこさんの冷凍コンテナごはんレシピ】 広告 TAGS #いんげん #にんじん #ろこ #グルメ #タラ #レシピ #レンジで簡単、冷凍コンテナごはん。 #冷凍コンテナごはん #冷蔵冷凍の新常識! HOME くらし 時間がない夜でも。タラの洋風蒸し、いんげんのピクルス、にんじんグラッセ【ろこさんの冷凍コンテナごはんレシピ】