暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【買ってよかったもの】無農薬の稲わらを買って、おうちでわら工芸。

クロワッサンのメンバーによる「買ってよかったもの」シリーズ。今回は石川県の農場からわらを取り寄せ、箒づくりを楽しんだ編集部員の話し。

写真ギャラリー

【買ってよかったもの】無農薬の稲わらを買って、おうちでわら工芸。
「つくって楽しむ わら工芸」( 瀧本広子・大浦佳代 / 農文協・ 2016年第一刷発行 )
「つくって楽しむ わら工芸」( 瀧本広子・大浦佳代 / 農文協・ 2016年第一刷発行 )
さっそく注文しました。 存在感!
さっそく注文しました。 存在感!
モミを発見。
モミを発見。
わらの下処理をします。水で湿らせて、木づちで柔らかくなるまで叩きます。
わらの下処理をします。水で湿らせて、木づちで柔らかくなるまで叩きます。
そして稈 (かん) という茎の部分と みご(わらの先の部分) を分けて、まとめます。
そして稈 (かん) という茎の部分と みご(わらの先の部分) を分けて、まとめます。
こちらが みご。みごを抜く作業では手にまめができました。
こちらが みご。みごを抜く作業では手にまめができました。
持ち手は近所の西友で買った刺繍糸で。キュッと締まっていく過程が楽しいです。
持ち手は近所の西友で買った刺繍糸で。キュッと締まっていく過程が楽しいです。
 完成ー! 用途別にサイズと形を少し変えて2本つくりました。
完成ー! 用途別にサイズと形を少し変えて2本つくりました。
【買ってよかったもの】無農薬の稲わらを買って、おうちでわら工芸。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 【買ってよかったもの】無農薬の稲わらを買って、おうちでわら工芸。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載