ユリ: 私がネトフリ※に加入したのが、2019年の1月、著書『人生がときめく片づけの魔法』でおなじみの近藤麻理恵さんの番組「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」 目当てで加入したんですが、のぐぽんは?
※ネットフリックスの略語。
のぐぽん: 私は、おっさんずラブ・シーズン1で林遣都さんの魅力に目覚めて、林遣都祭りを開催したときに、又吉直樹さんの芥川賞受賞作「火花」 が原作のNetflixオリジナル作品が観たくて。
やまごや:「火花」 おもしろかったですよね!
ロケが三軒茶屋や神保町で行われたみたいで、風情ある街の雰囲気もよかったし、OKAMOTO’Sの曲も作品に合っててよかった。
のぐぽん: 厳しいお笑いの世界に挑み、夢破れる若者たちの物語が本当に切なくて、東京の風景も情緒たっぷり。最後はちゃんと希望もある。個人的に林遣都さんの主演作の中では一番好きな作品になりました。
Netflixオリジナルシリーズ「火花」【あらすじ】売れない芸人の徳永は強烈な先輩芸人・神谷と出会う。笑いを追求する神谷を師と仰ぐ徳永だが、関係は微妙に変化し始めて…。注目を集めた芥川賞小説がドラマに。【監督】廣木隆一【出演】林遣都、波岡一喜、門脇麦他。Netflixで全世界独占配信中。
ユリ: やまごやのネトフリ加入のきっかけは?
やまごや: 僕は海外留学していた友だちに2015年くらいにオススメされて、月額1,000円以内でいろんな作品が観放題なんて最高! って思いそのまま加入。
最初はオリジナル作品が少なかったので、『プライベート・ライアン』とか『アメリカン・ビューティ』など過去のアカデミー賞受賞作ばっかり観てました。「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」 どうでした?
ユリ: 私はおもしろかった!
アメリカ人の荷物の量に驚きつつ(笑)、片付けのメソッドをわかりやすく「スパークジョイ※」に集約させた手腕に感心。
アメリカで片付けの動詞が“KONMARI”になったという現象も含めて、興味深かったですね。
※トキメクという日本語をスパークジョイという英語に訳し、諸外国でも流行語にもなった。
Netflixオリジナルシリーズ『KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~』【あらすじ】片づけコンサルタントとして世界に名をはせる近藤麻理恵がクライアントの家を訪問。独自のこんまりメソッドを伝授し、ときめく空間作りをお手伝い。【出演】近藤麻理恵。Netflix独占配信中。
ユリ: のぐぽんはいつもどんな作品を観ていますか?
のぐぽん: 最近はセンチメンタルな作品が多いかも。
アカデミー賞にもノミネートされた離婚する夫婦を描いた「マリッジ・ストーリー」 はみんな褒めてるけど、私も褒める(笑)。
お互いそれほど嫌いでもないけれど、破綻していく複雑な夫婦関係とか、淡々と積み上げられた小さなエピソードがいちいち切なくていい。主演のアダム・ドライバーとスカーレット・ヨハンソンの演技も素晴らしかったです。
アダム・ドライバーが子どもみたいに泣き叫ぶシーンとか、スカーレット・ヨハンソンの長回しのモノローグには思わず唸っちゃった。くすっと笑えるシーンもある。現代版『クレイマー、クレイマー』とも言える作品です。
Netflix映画『マリッジ・ストーリー』【あらすじ】離婚プロセスに戸惑い、子の親としてのこれからに苦悩する夫婦の姿を、アカデミー賞候補監督ノア・バームバックが、リアルで辛辣ながら思いやりあふれる視点で描く。【監督】ノア・バームバック【出演】スカーレット・ヨハンソン、アダムドライバー他。Netflixで全世界独占配信中。
やまごや: 僕はオリジナル作品よりも、過去の映画やドラマをチェックしています。
テレビ東京の深夜で放送されていた「フルーツ宅配便」 。リアルタイムでは観逃してしまい……。ネトフリで配信スタートした時にすぐに観始めて、週末に夢中で一気見しました!
のぐぽん: 私はリアルタイムで観てたよ(笑)。
やまごや: おもしろいですよね!
風俗店で働く女性たちと、その風俗店の店長として働く冴えない主人公との関わりを描いたストーリー。
東京近郊の地方都市の貧困問題も扱っていて、行き場のない怒りが物語に折り込まれているのが、関東の地方都市出身の僕が観てもリアル。主人公の成長もあり、友情物語もあり、笑えて泣ける見所の多い作品です。
『ドラマ「フルーツ宅配便」』【あらすじ】勤め先が倒産して故郷へ戻ってきた咲田真一は、ひょんなことからデリヘルに再就職。咲田は雇われ店長として働きながら、デリヘル嬢達の訳あり人生に触れてゆく。【出演】濱田岳、仲里依紗、前野朋哉他。Netflixにて配信中。(C)鈴木良雄・小学館/「フルーツ宅配便」製作委員会
ユリ: テレビドラマの深夜作品なら、「深夜食堂-Tokyo Stories-」 もおすすめ!
もともと漫画原作で、TBSの深夜枠で放映されていたドラマが、“Tokyo Stories”としてネトフリオリジナルを配信スタート。
夜中0時〜朝7時まで開店しているコの字型カウンターの食事処“めしや”を舞台に、食事とお客さんのエピソードを合わせた人間ドラマ。食事も美味しそうだし、ほろっとする回や、スカッとする話もあり、ずっと観ていても飽きない。小林薫さん扮するマスターがかっこよくて、私も“めしや”に行きたい(笑)。TBS時代のも配信してますよ!
のぐぽん:「深夜食堂」 気になっているけど、ちょっと長いよね? ハマったらどうしよう。
ユリ: 一話完結だからどこからでも観られるし、1本25分くらい。
今、あの日本の懐かしい雰囲気がアジア圏を中心に世界でも人気で、中国ではリメイク版も作られているんですって。
Netflixオリジナルシリーズ『深夜食堂-Tokyo Stories-』【あらすじ】深夜にしか営業しない飯屋ののれんをくぐると、そこには素朴で心温まる料理が。思い入れのある一皿に添えられた物語が、めしやに集う人々の人間模様を描いてゆく。【出演】小林薫他。 Netflixでシーズン1、シーズン2全世界独占配信中。
のぐぽん: 世界で人気といえば、リアリティ番組の「テラスハウス」 。海外旅行先で知り合ったアメリカ人の25歳くらいの女の子に、「テラスハウス観てる?」って聞かれて、観てないって答えたら、「日本人なのになんでー!」と責められた(笑)。2人とも観てます?
やまごや・ユリ: 観てないですね。
やまごや: 僕の周りの友人がほとんど観ていて、観ろっていう圧力がすごい(笑)。
今展開がジェットコースターみたいなんですよね。
のぐぽん: そのアメリカ人の女の子も夢中みたいで、「ヤマちゃん※、とっても美人な女優さんと結婚したでしょ?」って芸能ニュースまで押さえてた(笑)。
※司会を務めるお笑い芸人・山里亮太さんのこと。
やまごや: テラハ、今日から観始めようかな……。
『TERRACE HOUSE TOKYO2019-2020』【あらすじ】新シーズンの舞台は東京! 2020年、世界中から熱い視線が注がれるTOKYOで、台本のない男女6人の新たな青春の日々が再び始まります。 「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」はNetflixにて毎週火曜に新エピソード先行配信中(4週に1週休止)、FODにて毎週火曜深夜0時に配信中(4週に1週休止)、フジテレビにて毎週月曜24:25-24:55地上波放送中(一部地域を除く)。 (C)フジテレビ/イースト・エンタテインメント
後編でもおすすめ作品やこれから観たい作品を語り合いました。お楽しみに!