フード 【切り干し大根】「ビジンサマレシピ」で作る保存食。 信州と甲州にまたがる八ヶ岳連峰の一つ蓼科山に住んでいると伝えられているビジンサマという神様。そのお膝元である信州から、体に優しい食材を使い、卵や乳製品などの動物性食材を使用せず昔ながらの伝統的な調味料で作る「ビジンサマレシピ」を、地産地消料理研究家の中村恭子さんに紹介してもらいます。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2020.02.15 レシピ提供:中村恭子 写真ギャラリー 1.大根は幅10cm程度に切り分ける。 2.4〜5mm幅にスライスしてから同幅の細切りにする。 3.ざるに大根が重なり合わないように広げ並べ、ざるの下にケーキクーラーなどで風通しをよくして天日に干す。 4.3日間ほど干して完成。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 パスタや炒め物などに活用できる、干しにんにくの作り方【ビジンサマレシピ】 捏ね時間1分!ローズマリーが香るフォカッチャ【ビジンサマレシピ】 しいたけのリエットのレシピ【ビジンサマレシピ】 広告 TAGS #ビジンサマ #レシピ #中村恭子 #保存食 #信州 #切り干し大根 #蓼科塾 HOME くらし 【切り干し大根】「ビジンサマレシピ」で作る保存食。