管理栄養士の検見﨑聡美さんは、今年53歳を迎える、まさに更年期世代です。 「幸い私はそれほどつらい症状はないんですけど、それでもやっぱり更年期を含め、年齢による不都合はないとは言えませんね。食生活も見直しどきです」と、言います。
仕事柄、不足しがちな栄養素や体の変化にも詳しいけれど、反面、撮影やレシピ開発など、とにかく食べなければならないことも多いのだそうです。 そうした中で食生活や体調管理をどうしているんでしょう?
「とにかく朝ひと通り必要なものを飲んじゃうことにしています」と驚きの一言。「3食規則正しく食べることがもちろん大切なのはよくわかっているんですけど、無理なこともありますよね。撮影が続けば、昼食が摂れないことや、試作や準備で同じ食材を食べ続ける日も出てきますし、だったら朝食で必要だなってものをまとめて摂ってしまうと安心なんです」
なるほどこの考え方、働く女性にも共通しそうです。現代の女性の50歳はまさに働き盛り。責任あるポストについている人だけでなく、子育てが一段落したら今度は介護に忙しくてなど、それぞれ自分の自由に食生活が送れているわけではありません。
検見﨑さんが「朝まとめて摂る」のは、豆乳、牛乳、プラス乳酸飲料や野菜ジュースなのだそう。 「ドリンクばかりでお腹いっぱいになっちゃこともあるんですけど、私の年齢でまず気をつけたいのは女性ホルモンの減少と骨密度。そう考えると豆乳、牛乳は欠かせませんから」 腸の調子を整える力も徐々に衰えてくることは確かなので、乳酸飲料やヨーグルト、食物繊維なども心がけて摂っているそうです。