健康 フード 枝豆と高野豆腐のミルクだし煮【乳和食で減塩レシピ】 牛乳の旨味とコクを利用して減塩を叶える乳和食。長年、牛乳を利用したレシピの開発に携わる小山浩子さんが提唱する新しい和食とは。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2022.09.23 撮影・青木和義 構成&文・太田祐子 雨の日も、晴れてても! ワンピースとしても、体形カバーのための羽織としても、突然の雨に備えたレインコートとしても使える!機能性高くおしゃれを叶える1着です。 写真ギャラリー 使用する牛乳は、ビタミン、ミネラル、カルシウムが豊富な成分無調整の生乳を。 1.⽜乳をひとつの耐熱容器に⼊れ、蓋またはラップをし(蓋は少しずらし、ラ ップはふんわりかける)、電⼦レンジ(600W)で5分加熱。容器の内側の蒸 気(温度が80度以上に温められているサイン)を確認し、温度が下がらない よう気をつけながら、素早く⽶酢を加え、再び蓋をして2分待つ。 2.スプーンで⼤きく数回かき混ぜ、分離しているのを確認する。 3.水切りネットをセットしたもうひとつの耐熱容器に2を注ぎ入れる。ネットを持ち上げ、水切りする。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 鶏ひき肉がほろほろ、かぼちゃのミルクそぼろ煮【乳和食で減塩レシピ】 薬味たっぷりミルク和えそうめん【乳和食で減塩レシピ】 牛乳効果でしっとり、さばの味噌煮【乳和食で減塩レシピ】 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 広告 TAGS #おいしく続ける、減塩生活。 #おいしさも栄養も同時に満たす、 〝乳和食〟という新しい減塩方法。 #レシピ #乳和食 #健康レシピ #小山浩子 #減塩 #牛乳 #白だし #高野豆腐 HOME からだ 枝豆と高野豆腐のミルクだし煮【乳和食で減塩レシピ】