健康 フード りんご酢で作る、2つの爽やかな夏のドリンク。【堤人美さんのレシピ】 暑くて湿気の多い今の季節は、酸味の効いたひと皿が体に効きます。美味しく食べてスッキリしよう。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2021.08.03 撮影・合田昌弘 スタイリング・矢口紀子 文・松本あかね 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 写真ギャラリー フルーツと氷砂糖を交互に詰め、お互いが触れる面積を多くする。 空気に触れる面を少なくするため、口いっぱいまで詰めること。 安定した価格の冷凍フルーツは、早く漬かるというメリットも。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 揚げずに手軽に。アジのレモン南蛮漬け。【堤人美さんのレシピ】 市販のポン酢で手間なし、焼き油淋鶏のニラぽんだれ。【堤人美さんのレシピ】 疲れた体に。きゅうりと豚バラの梅生姜炒め。【堤人美さんのレシピ】 ドリンクでうる肌ケア (PR)安定した肌を育てる上で、“毎日続けられること”は最重要ポイント。手軽に生活に取り入れられるから、あなたも始めてみませんか。 広告 TAGS #りんご酢 #オレンジ #パイナップル #ミックスベリー #レシピ #健康 #健康レシピ #堤人美 #梅干し・柑橘・お酢を味方に。すっぱい料理で夏を乗りきる。 #疲れない体 #自律神経 #自律神経を整えて作る、疲れない体。 HOME からだ りんご酢で作る、2つの爽やかな夏のドリンク。【堤人美さんのレシピ】