からだ
くらし

マッサージオイルやリップにも。平井かずみさんに教わるハーブを使った日々の手当て。

美しいだけではなく、香りがよくて味わうこともできるハーブ。
心地よい毎日のために、もっと暮らしに取り入れてみませんか?
  • 撮影・徳永 彩 文・黒澤 彩

【日々の手当て】

好きな香りで肌や体のセルフケア。
心地よい毎日に欠かせない「香りの手当て」を習慣に。

マッサージオイル

[たっぷり作って全身に。体の声を聞いてオイル選びを。]

希釈用のキャリアオイルに精油を数滴混ぜるだけ。平井さんはバスタイムの全身マッサージに、たっぷりと使う。「好きな香りのオイルで自分の体を撫でていると、本当に気持ちがいいんです。肌もしっとり柔らかくなりました」

【材料】
キャリアオイル(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)50ml
精油(ラヴィンツァラ、イランイラン、フランキンセンス)計10滴

【作り方】
キャリアオイルに好みの精油を混ぜ、遮光瓶で保存する。

抗菌力のあるラヴィンツァラはハーバリストの萩尾エリ子さんもおすすめ。

ハンドバス

[冷えがちな手先を温めながら、ハーブの湯気で深呼吸。]

「リフレッシュしたいときや、冷えを感じたとき、フットバスよりも手軽にできます。フレッシュなハーブを浮かべると美しくて気分も上がります」。精油を1〜2滴垂らしたり、飲みきれなかったハーブティーを使ってもいい。

【材料】
ローズマリー、レモンマリーゴールド、コーンフラワー、ティートゥリー

【作り方】
洗面器に少し熱めのお湯を7分目くらいまで張り、ハーブを浸す。冷めて適温になってから手を入れ、温まるまでゆっくり浸ける。

(1)葉を摘みながらお湯に入れると、香りが立つ。

(2)ローズマリーの効果で、より血行が促進される。

万能バーム

[髪にもリップにも。安心して使えるお守りバーム。]

平井さんが15年以上作り続けている蜜ろうのバーム。
「いつも持ち歩いて、ちょっと乾燥しているなと思ったら手に塗ったり、リップにも髪にも使います」。

作り方は意外と簡単。好みのキャリアオイルとラベンダーの精油を組み合わせて。

【材料】
キャリアオイル(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)50ml
蜜ろう10g
ラベンダー精油10滴

未精製の蜜ろうを使用。精製したものでもOK。

【作り方】
蜜ろうを刻み、キャリアオイルと合わせて湯煎し、溶かす。粗熱が取れたら精油を加え、固まる前に小瓶などの保存容器に移す。

(1)溶けやすいよう細かく刻む。粒状のものを使っても。

(2)ビーカーなど耐熱性の容器に入れてゆっくり湯煎。

(3)溶けたら粗熱を取り、精油を加えて容器に移す。

チンキや蒸留水に適した和のハーブ。

ドクダミの葉のチンキは虫除けスプレーに、花のほうは化粧水などに用いる。クロモジは、葉ではなく枝を折ると香る。柑橘のような爽やかな香り。

ドクダミやクロモジといった和の植物も、実は暮らしに活かせるハーブの仲間。「ドクダミは、花と葉に分けてそれぞれアルコールに浸け、チンキを作りました。抗菌力が高く、爽やかな香りが大好きなクロモジは、アロマ蒸留水にします」

育てる楽しみ。まずは1鉢の苗から。

平井さんのベランダにもゼラニウム、タイム、ティートゥリー、セージなどのハーブが並ぶ。寄せ植えはせず、1鉢に1種類が育てやすい。

「ハーバリストの萩尾エリ子さんも話されていたように、まずは育ててみるのがいいと思います。ハーブは基本的にはどれも育てやすいのですが、初めての人にはローズマリー、タイム、ミントなどがおすすめ」。

一度にたくさん揃えず、1種類から始めてみよう。

平井かずみ

平井かずみ さん (ひらい・かずみ)

フラワースタイリスト

花の定期クラス「木曜会」をはじめ、全国各地でワークショップを開催。著書に『あなたの暮らしに似合う花』『季節を束ねるブーケとリース』などがある。www.hiraikazumi.com

『クロワッサン』1044号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間