正しい入浴法を知って、お風呂タイムを血管の再生に生かしましょう。
自律神経と毛細血管、血流はもちろん、寝つきや睡眠の質まで左右するのが入浴の習慣です。正しい入浴法を知って、お風呂タイムを血管の再生に生かしましょう。
文:韮澤恵理 イラストレーション ヤマグチ・カヨ
シャワー生活はNG。ぬるめの入浴で体をゆるめる
忙しいからとシャワーだけですませている人が多いけれど、入浴は体温管理や睡眠に大切な生活習慣です。
私たちの体には、一日の中で深部体温の上下のリズムがあり、夜になると深部体温が下がって眠くなるのが自然です。お風呂に入ると体温が上がるのでは?と思うかもしれませんが、入浴で体の表面を温めると毛細血管の血流がアップします。温まった体は、体温を正常に戻そうと、体の表面の血管を拡張することで熱を放出し、体の中心の深部体温が下がり、交感神経の興奮も収まって睡眠モードになるのです。
ただし、熱すぎるお風呂はNG。シャワーでも効果は得られません。入浴後に深部体温が下がるまでには1~2時間かかるので、このタイミングでぬるめのお風呂に入るのが安眠のコツ。
[ ぬるめのお風呂で寝つきをよくする ]
夜の入浴はぬるめのお風呂にゆっくりがおすすめ。
リラックスするだけでなく、末端が温まると睡眠モードに。
【サウナや水風呂は安眠の妨げになる。】
温泉や銭湯、スポーツクラブなどにあるサウナや水風呂は、発汗して代謝が上がるなどと好む人も多いけれど、急激な体温の変化で交感神経が優位になり、寝つきにくくなるので、寝る前にはおすすめできません。
特に熱い湯やサウナの後の水風呂は急激に毛細血管が収縮し、動脈や心臓に負担がかかるので注意が必要です。
01 / 02