暮らしに役立つ、知恵がある。

 

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

便秘外来から肌トラブルまで幅広く対応する医師の小林暁子さんに、心がけて食べたい食材についてたっぷり聞きました。

撮影・千葉充 文・韮澤恵理

野菜

・・・・・・・ 緑黄色野菜 ・・・・・・・

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[小松菜]
青菜はすべてβ-カロテンが豊富でおすすめ。小松菜はカリウムも多く、カルシウムや鉄分もたっぷり。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[かぼちゃ]
食物繊維にβ-カロテンのダブル効果。色素が多い皮ごと食べたい。カリウムやビタミンCも多い。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[にんじん]
オレンジ色はβ-カロテンという抗酸化成分。体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を丈夫に。食物繊維も。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[アスパラガス]
食物繊維に加え、疲労回復に効果的なアスパラギン酸、胃にいいメチルメチオニン、GABAや葉酸も。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[トマト]
トマトの赤い色リコペンは、強い抗酸化作用で有名。ビタミンC、E、カリウムなども豊富。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[パプリカ]
β-カロテン、ビタミンCが食物繊維とともに摂れる。ビタミンCはピーマンの2倍。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[オクラ]
ネバネバはガラクタン、アラバン、ペクチンなどの水溶性食物繊維。β-カロテン、ミネラルも。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[レタス]
食物繊維たっぷり。淡色野菜のレタスに比べ、サニーレタス類はβ-カロテンが多い。

・・・・・・・ 淡色野菜・根菜 ・・・・・・・

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[ねぎ]
食物繊維はもちろん、ねぎの仲間に多い硫化アリルには血行促進や粘膜強化の働きもある。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[玉ねぎ]
食物繊維、オリゴ糖に加え、ねぎ類に豊富な硫化アリルは血流をよくし、免疫力も上げる。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[キャベツ]
食物繊維以外にも、胃薬の原料でもあるビタミンUが特筆成分。消化酵素やビタミン類もたっぷり。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[セロリ]
食物繊維に加え、カリウムが豊富。胃にいいビタミンUも含まれ、特有の香りは精神安定効果がある。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[スプラウト]
貝割れ大根はじめ、さまざまな野菜の新芽。食物繊維だけでなく、ビタミンやミネラルが多い。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[カリフラワー]
食物繊維に加え、ビタミンC、カリウムがたっぷり。色つきの品種はβ-カロテンが含まれるものも。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[ごぼう]
食物繊維たっぷり。なかでもイヌリンは大腸の運動を活発にし、リグニンはコレステロールを減らす。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[れんこん]
食物繊維が非常に多い。アクはポリフェノールで消炎作用があるとされる。ビタミンCやミネラルも。

腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

[大根]
食物繊維に加え、デンプン分解酵素が豊富なので消化を助ける。イソチオシアネートは免疫力アップ。

  • 小林暁子

    お話を伺ったのは

    小林暁子 さん (こばやし・あきこ)

    「小林メディカルクリニック東京」院長

    順天堂大学医学部総合診療科を経て、クリニックを開業。便秘外来から肌トラブルまで幅広く対応。メディア出演、著書多数。

『Dr.クロワッサン 名医が教える腸ストレッチで、自律神経はよみがえる。」(2019年1月15日発行)より。

06 / 06
  1. HOME
  2. からだ
  3. 腸の健康を保つために食べたい5つのジャンルの食材たち。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載