からだ

女性の老化の、隠れた砦!? 骨盤底筋群の柔軟性と機能を上げる。

  • 撮影・小笠原真紀 イラストレーション・内山弘隆 文・板倉みきこ

[基本2]骨盤の要「仙腸関節」を締めて緩ませる。

固まった左右の関節を締めて緩ませ、骨盤の歪みを改善。

〈手ぬぐいの使い方〉
2本の手ぬぐいをつなげて結び玉を2つ作る。

1.両足を閉じて立ち、2本の手ぬぐいをつなげて作った結び玉をお尻の一番下の尾骨に当て、もう一方の端も恥骨の上でしっかり結んで結び玉を作る。結び玉が体の左右にくるように手ぬぐいを回す。そのまま両膝を立てて仰向けに。両手は肘を曲げ、頭の後ろで組む。

2.息を吸い、吐きながらもも裏の筋肉を使い、両膝はつけたままお尻を締めつけるようにして持ち上げる。手ぬぐいが緩む程度にお尻を引き締め、お腹や腰を落とさないように5秒間その状態をキープ。1に戻り、お尻を緩ませる。5回繰り返す。

[全部やっても 1つでもOK]骨盤底筋群につながる、内転筋群を刺激。

基本と組み合わせて行うとさらに効果的なのが、太ももを閉じるような動きに関わる、内転筋群(太もも内側)を刺激すること。

「太ももの大きな筋肉を使わずに足先だけで歩く人が多いので、内転筋群が硬くなり、衰える傾向があります。内転筋群は、骨盤の前中央の骨盤底筋群につながっています。使っていない内転筋群を刺激し、柔軟度を上げれば、連動する骨盤底筋群に影響を及ぼせます」

1.片方の脚はあぐらをかくようにし、伸ばしたほうの足に輪にした手ぬぐいをかけ、片方の手で手ぬぐいを持つ。もう一方の手は床にそえる。脚を持ち上げ、横に開けるところまで開く。脚は無理に引っ張って開く必要はなく、膝が多少曲がっていてもOK。痛気持ちいい程度に。上体を起こしたままの姿勢で5秒キープ。呼吸は止めない。反対の脚も同様に。

2.1と同様の脚の形にし、輪にした手ぬぐいをかけたほうの脚を横に開けるところまで開く。その位置で、手ぬぐいを引っ張りながら前屈。背中をまっすぐに維持できるギリギリの位置まで前屈したら、そこで5秒キープ。呼吸は止めない。反対の脚も同様に。

3.足の裏を合わせて座り、両足に輪にした手ぬぐいをかける。両手で手ぬぐいを持ち、引っ張る力を利用してできるだけ体を踵に近づけ上体を前屈。坐骨を立て、背中を丸めないようにし、目線は前に。その位置で10秒キープ。呼吸は止めない。

『クロワッサン』1022号より

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間