暮らしに役立つ、知恵がある。

 

歯科医師に教わる、正しい歯の磨き方・最新版。

長年の習慣で、ささっと磨いていませんか? 正しく行えば効果は格段に上がります。便利なアイテムも取り入れて。

撮影・青木和義、黒川ひろみ 文・黒澤 彩 イラストレーション・日江井 香

力を入れず、角度を変えながら小刻みに磨きます。

1.歯ブラシは鉛筆を持つように握る。

まずは手に力が入りすぎないように脇をしめ、鉛筆を持つように中指、人差し指、親指で軽く支える。力を入れすぎなければ、手のひら全体で軽く握るかたちでもいい。手の甲に歯ブラシの毛先を当てて動かし、くすぐったく感じる力加減をキープして磨く。

「歯ブラシを濡らして使う人が多いのですが、実はこれは間違った習慣。乾いた歯ブラシに歯磨き剤をつけたほうが、泡立ちすぎず、長い時間磨くことができます」

歯ブラシの柄が細くなるところを支点にするイメージ。ブラシ部分の近くを持つと力が入りすぎてしまい、遠くを持つと角度などをコントロールしにくくなるので注意が必要だ。
歯ブラシの柄が細くなるところを支点にするイメージ。ブラシ部分の近くを持つと力が入りすぎてしまい、遠くを持つと角度などをコントロールしにくくなるので注意が必要だ。

2.一筆書きのように磨く順番を決める。

磨く順番に決まりはないものの、一筆書きの要領で上下の内外、奥歯を順に磨いていくと、磨き忘れがなくなる。

「どこからスタートしても構いませんが、強いていえば、“気になるところ”から磨き始めるといいでしょう。疲れるといつも疼くところ、歯周ポケットが深いところなどを最初に丁寧に磨きます」

磨き残しやすいのは、奥歯の後ろの面と、上下の歯の内側。とくに下の内側は舌が邪魔になるので、上手に舌を動かして磨こう。

下の右奥歯からスタート。下の内側→上の内側→上の外側→下の外側→下の奥歯→上の奥歯の順。どの順番でもいいので、習慣化するのが大切。
下の右奥歯からスタート。下の内側→上の内側→上の外側→下の外側→下の奥歯→上の奥歯の順。どの順番でもいいので、習慣化するのが大切。

3.45度磨きと直角磨きを1本の歯につき20回以上行う。

「1本の歯につき、直角磨きを10回、45度磨きを10回の計20回。歯の複雑な形を考えれば、これでも足りないくらいです」

ブラシを軽く握って、力を入れずに小刻みに動かすのがポイント。

「歯を塗り物の器だと思ってみてください。そうすると傷つかないようやさしく、角までムラなく磨こうと意識できるはず」

【直角磨き】歯の各面に対してブラシをまっすぐ当てて動かす。最初に全体の表面を直角磨きし、あとで45度磨きでもう1周してもいい。
【直角磨き】歯の各面に対してブラシをまっすぐ当てて動かす。最初に全体の表面を直角磨きし、あとで45度磨きでもう1周してもいい。
【45度磨き】歯周ポケットの中を磨くように細かく。面だけではなく、歯と歯のあいだの三角形の空間がぴたっと埋まるようにブラシを当てる。
【45度磨き】歯周ポケットの中を磨くように細かく。面だけではなく、歯と歯のあいだの三角形の空間がぴたっと埋まるようにブラシを当てる。
【歯並びが悪いところ】通常の歯磨きに、さらにもうひと手間加える。歯の側面を磨き残さないように、ブラシを縦にして左右に角度を変えながら磨く。
【歯並びが悪いところ】通常の歯磨きに、さらにもうひと手間加える。歯の側面を磨き残さないように、ブラシを縦にして左右に角度を変えながら磨く。
【直角磨き】歯の各面に対してブラシをまっすぐ当てて動かす。最初に全体の表面を直角磨きし、あとで45度磨きでもう1周してもいい。
【45度磨き】歯周ポケットの中を磨くように細かく。面だけではなく、歯と歯のあいだの三角形の空間がぴたっと埋まるようにブラシを当てる。
【歯並びが悪いところ】通常の歯磨きに、さらにもうひと手間加える。歯の側面を磨き残さないように、ブラシを縦にして左右に角度を変えながら磨く。

4.すすぎは1回まで。

「フッ素が流れてしまわないように、すすぎは15mlほどの少量の水で20秒。1回で充分です」

先述したように、歯磨きの目的の一つはフッ素を供給すること。泡や香味(または、研磨剤)が残るようなら歯磨き剤自体を泡立ちが弱くマイルドな味(または、細かい研磨剤)のものに変えてみるとよい。

歯科医師に教わる、正しい歯の磨き方・最新版。

『クロワッサン』1016号より

02 / 02
  1. HOME
  2. からだ
  3. 歯科医師に教わる、正しい歯の磨き方・最新版。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載