特集「腸活」をはじめよう 2025.04.24【更新】 お腹が健やかに保てれば、自律神経も整い、メンタルも安定するそう。心身のケアに欠かせない腸活。日々の生活に無理なく取り入れましょう。 「昔から家にミヤリサン」。便秘と無縁の吉本ばななさんが腸のためにしていること。 【鮭の南蛮漬け】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 【豚とすんきの炒め物】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 【鶏むね肉、切り干し大根、えのきの和えもの】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 【長芋 醤油純米酢はちみつ漬け】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 【自家製簡単キムチ】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 【カレー五目豆】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず 冷蔵庫に常備!真藤舞衣子さんの自家製発酵ドレッシング 消化吸収する力をいつまでも!発酵食品+αの腸活 ツナサラダパスタ【レジスタントスターチの朝ごはんレシピ】 梅豆乳そうめん【レジスタントスターチの朝ごはんレシピ】 混ぜずし【レジスタントスターチの朝ごはんレシピ】 海藻の中でも食物繊維の含有量がダントツ、あらめの健康効果と3つのおすすめレシピ。 水溶性食物繊維フコイダンの宝庫、もずくの健康効果と3つのおすすめレシピ。 切り干し大根と梅干し、豚肉のスープ【有賀薫さんの腸活レシピ】 気温差で夏のお腹は疲れ気味。医師に聞く、調子が悪いときの腸活考。 自分に合った「腸活」で、悩みをすっきりはね返す!【倉田真由美の「最新私的コスメ図鑑」】 5月24日発売の『クロワッサン』最新号は「欲しいのは暑さに強い体。」 「腸活よりも胃活が大事」、東洋医学ライフクリエーターの島田淑子さんの生活習慣。 もっと見る