くらし

【前編】半農半翻訳者の吉田奈緖子さんの「分かち合いで実現した、 仲間との豊かな暮らし」

  • 撮影・三東サイ 文・新田草子

吉田さんがマーク・ボイルさんの著書で知り、身近なものとして実感した「贈与経済」。例えばこの南房総では、どんなことが行われているのだろう。先ほどの〝婦人会〟のランチの場でご相伴にあずかりつつ、聞いてみた。

おすそわけって、ふだんどんなふうにしているんですか? そう尋ねると、「日常茶飯事ですよ」と、米作りのベテラン、志村さんが即答。「美容院に行ったら、帰りに『家人が釣ったんだ』と魚をいただいたり。回覧板を回しにいくと、『ちょっと待って、これ持っていって』と野菜が差し出されたり」

自宅に10年ほど前から薪ストーブを導入したという鶏卵農家の渡邊さんは、こんなエピソードを教えてくれた。
「薪のために、近所のミカン畑で出る枝をもらっていたんです。そうしたらある朝、玄関先に薪になった枝がどん、と積んであって。ミカン農家の方が置いていってくださったんです。昔話の『かさじぞう』みたいですよね(笑)。驚いたけど、ありがたかったです。もちろんお礼は卵で」
大家さんに家賃を届けにいくと野菜をたくさんいただいて帰ることも多いという美術作家の坂本さんは、
「夫と2人で食べきれないときは、さらに吉田さんにおすそわけを。新鮮なうちに賞味しないともったいなくて」
先日そのルートで吉田家にやってきたカリフラワーは、いま、ピクルスとなってテーブルにのっている。

聞いてみると、この日テーブルに並んでいたすべての料理に、何かしらの分かち合い、おすそわけのストーリーがあるのだった。

もらって増やしたヨーグルトを、さらにのれん分け。

(左)タネから増やした豆乳ヨーグルトが、吉田さんのカレーの隠し味。(中)カレーに添える玄米が炊き上がった。湯気が上がり、いい香りが漂う。(右)本格インド風スパイスや具の野菜と豆乳ヨーグルトの相性が抜群。

吉田奈緖子(よしだ・なおこ)●半農半翻訳者。大手書店勤務などを経て、フリーの翻訳者に。現在、マーク・ボイルの3作目となる著書(写真)を翻訳中。

『クロワッサン』966号より

1 2 3
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間