暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

テーマはサントノレ! 「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」

全国各地の洋菓子店やホテル300店以上が参加する“フランス菓子の祭典”が、7月1日(火)~7月31日(木)の期間で開催されます。注目のシェフたちが手掛ける「サントノレ」を先取りでご紹介。目にも楽しいお菓子の数々をお楽しみください!

撮影・文 中森りほ

5回目となる今回のテーマは「サントノレ」

公爵の王冠をイメージしており、フランスでは特別な日にいただくお菓子として親しまれている「サントノレ」
公爵の王冠をイメージしており、フランスでは特別な日にいただくお菓子として親しまれている「サントノレ」

2021年から連続で開催されている「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク」。祭典に参加する店舗のパティシエたちは、毎年設定されるテーマにそってオリジナルのお菓子を考案。このこだわりのスイーツが味わえる魅力的なイベントです。

これまでテーマとして採用されたのは「パリ・ブレスト」や「ミルフィーユ」「エクレア」「サヴァラン」といったフランスの伝統菓子。

「パティシエ シマ」島田徹シェフがプレス発表会用に手掛けた巨大なサントノレ
「パティシエ シマ」島田徹シェフがプレス発表会用に手掛けた巨大なサントノレ

開催5年目となる今回のテーマは「サントノレ」。19世紀にパリのサントノーレ通りにあるパティスリー「シブースト」で誕生したとされるフランスの伝統菓子です。円形のパイ生地の上にクリームを絞り、キャラメルでコーティングしたミニシューを飾り付けるのが特徴です。

「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」では、パティシエたちが特別に考案した「サントノレ」を全国300店以上で味わうことができます。

注目シェフ5人が手掛ける「サントノレ」を一挙ご紹介!

今回は「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」に参加予定のお店の中から、注目シェフ5人が手掛ける「サントノレ」を一足先にご紹介。

「アディクト オ シュクル」石井英美シェフ

「サントノレ エヴェイユ デテ」821円
「サントノレ エヴェイユ デテ」821円

まず紹介するのは、目黒区八雲の「アディクト オ シュクル」。オーナーシェフである石井英美さんはフランスで修業後、吉祥寺の「アテスウェイ」、渋谷の「ヴィロン」、ラデュレ・ジャパンにて経験を積んだ方です。

「軽やかで食べやすいように」と意識した石井さんは、苺とココナッツ、ライムを主軸にサントノレを作り上げています。フレッシュな苺と苺のコンポートに、ライムクリームの酸味やフランボワーズの甘酸っぱさ、ココナッツのサブレやフィヤンティーヌの食感やトロピカルな香りが楽しい一品です。

「フレデリック・カッセル」上久保春華シェフ

「サントノレ フランボワーズ・セザム」1,080円 ※経堂店のみの販売
「サントノレ フランボワーズ・セザム」1,080円 ※経堂店のみの販売

フランス・パリに本店を置き、現在フランスに2店舗、日本のほかモロッコ、ドイツにも店舗を構える「フレデリック・カッセル」。フォンテーヌブロー本店では、月替わりのサントノレを発売しており、「フレデリック・カッセル」のスペシャリテの一つでもあります。

イベント期間中、東京・世田谷の「フレデリック・カッセル経堂アトリエ店」で発売されるのは、フランボワーズとゴマを合わせ、夏にふさわしく軽やかながらも風味豊かなサントノレ。フランボワーズの華やかな酸味、ゴマの香ばしさ、シャンティクリームとフィユタージュの食感や香りが重なった、味わいのグラデーションが魅力です。

「パティシエ・シマ」島田徹シェフ

「サントノーレショコラ・テッカンノン」756円
「サントノーレショコラ・テッカンノン」756円

クレームブリュレ、クレームアンジュ、石畳生チョコなどを日本に広めたフランス菓子界のレジェンド島田進さん創業の「パティシエ・シマ」。現在は2代目で「ピエール・エルメ」のパリ本店など、一流店で経験を積んだ島田徹さんが、オーナーシェフとして活躍しています。

島田徹さんのサントノレには、ヴァローナが展開する2種類のチョコレートを使用。アクセントに鉄観音烏龍茶2種類のブレンドを利かせ、濃厚なチョコレートの味わいの中にも、爽やかな後味を感じることができます。

「フキアージュ」畠山和也シェフ

「サントノーレ アロマティック」880円
「サントノーレ アロマティック」880円

フランス人シェフの「エコールクリオロ・現クリオロ」やインドネシア・ジャカルタの老舗パティスリー、東京・国立「イチリン」や東京・国分寺「エヌグラム」の立ち上げ及びシェフを経て、「フキアージュ」を立ち上げた畠山和也シェフ。

今回サントノレには、フランス王室に認められた「ダマンフレール」の紅茶を使用。上部のクリームには、中国紅茶とセイロンティー、パッションフルーツやピーチ、ワイルドストロベリーが香る紅茶を使い、シューの中には中国紅茶に柑橘系ベルガモットで香り付けされた紅茶を用いています。ルバーブや苺、パッションフルーツのコンフィチュールが、花のような紅茶の香りとつながるサントノレになっています。

「アンヴデット」森大祐シェフ

「サントノーレ(マスカルポーネ・オ・テ)」756円
「サントノーレ(マスカルポーネ・オ・テ)」756円

最後は清澄白河に本店を構える「アンヴデッド」。オーナーシェフは「ロイスダール」、「グランドハイアット東京」で勤務ののち、パリ「ローラン・デュシェンヌ(M・O・F)」や「モワザン」で経験を積んだ森大祐さんです。

サントノレの主役は、「ガルバーニ」のマスカルポーネチーズを使ってシャンティとかけ合わせたクリーム。その下には紅茶の香りを移したカスタード、シューの中にはレモンのジュレが入っています。紅茶で煮出してやわらげた、レモンジュレの穏やかな酸味が、マスカルポーネチーズのクリーミーさとよく合います。

(左から)島田徹さん、石井英美さん、上久保春華さん、フランス菓子研究家の大森由紀子さん、畠山和也さん、森大祐さん
(左から)島田徹さん、石井英美さん、上久保春華さん、フランス菓子研究家の大森由紀子さん、畠山和也さん、森大祐さん

サクサクのパイ生地、ふんわりとしたシュー生地、舌触りなめらかなクリーム、カリッとしたキャラメル、一度に4つの食感が楽しめる「サントノレ」。この夏は、多種多様なサントノレを味わいに、参加店舗へ出かけてみては?

ダイナースクラブフランスパティスリーウィーク2025
開催期間:2025年7月1日(火)〜7月31日(木)
※店によって期間が少し異なります
概要:全国の参加店が期間中に共通テーマのスイーツを一般客向けに提供・販売
※ダイナースクラブ会員に限らず、誰でも購入可能
開催場所:全国の参加店(北海道11店・東北12店、関東168店、中部24店、近畿52店、中国12店、九州19店、沖縄3店)

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. テーマはサントノレ! 「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載