フード 魚のきれいな食べ方を教えて。 肉よりもハードルが高いと思われがちな魚料理。具体的な悩みが解消できればもっと気軽に作れるはず。よくある「困った」に上田淳子さんが答えます。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2023.03.18 撮影・森山祐子 文・殿井悠子 インナーケアの強い味方 (#PR)スムージーでおいしく健康習慣を! 写真ギャラリー 1.中骨に沿って頭から尾まで箸を入れ、身をはがれやすくする。内臓部分を避け、背部分を頭のほうから食べる。 2.背部分をそのまま尾のほうに向けて一方向に、身をはがすようにして食べ進める。 3.次に腹部分に箸を入れる。頭に近い内臓部分を避け、 真ん中あたりから尾のほうに向かって食べ進める。 4.内臓部分以外の上身をきれいに食べたら、中骨と下身の間に箸を入れて骨を浮かせ、頭ごと中骨を外す。 5.下身も上身と同様に食べ進める。内臓部分は裏返すと小骨が見えやすいので、取り除きながら食べる。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 上田淳子さんに教わる、おいしい魚の選び方。 魚の下処理の困った! アニサキスの対処法と保存法。 パサつく、身が崩れる、アラはどうすればいい? 魚の調理の「困った!」の解決策。 広告 TAGS #グルメ #レシピ #上田淳子 #買い物、下処理、調理、片づけ…。「ここが困った!」の解決策。 #魚のおいしい食べかた。 HOME くらし 魚のきれいな食べ方を教えて。