暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

五徳のお手入れ習慣をプロのハウスキーパーが伝授。

フードライター・小石原はるかさんが「タスカジ」ハウスキーパーみけままさんに台所の日々のクリーンナップやお手入れ法を教わりました。

撮影・黒川ひろみ

写真ギャラリー

1.古歯ブラシは"硬め"がおすすめ。
1.古歯ブラシは"硬め"がおすすめ。
2.取りはずせる部分はセスキスプレーで油を浮かし、 スポンジで磨いて洗う習慣を。
2.取りはずせる部分はセスキスプレーで油を浮かし、 スポンジで磨いて洗う習慣を。
3.頑固なベタベタは"セスキ袋"で解決。ポリ袋に50度のお湯とセスキの粉末大さじ2を溶かし、つけ置きに。汚れが浮いてきたら取り出して、残った汚れをスポンジや古歯ブラシで落とす。
3.頑固なベタベタは"セスキ袋"で解決。ポリ袋に50度のお湯とセスキの粉末大さじ2を溶かし、つけ置きに。汚れが浮いてきたら取り出して、残った汚れをスポンジや古歯ブラシで落とす。
(左)みけままさん(右)小石原はるかさん
(左)みけままさん(右)小石原はるかさん

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 五徳のお手入れ習慣をプロのハウスキーパーが伝授。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載