【鶏むねスープ500ml+白だし(10倍濃縮)大さじ1】
くらし
高血圧や動脈硬化に。エビとクレソンのレモンスープ【鶏むねスープのアレンジレシピ】
慢性的な疲れには鶏むね肉に含まれたイミダペプチドが効果的。応用自在の鶏むねスープをベースに旬の野菜とあわせてかんたん免疫力アップレシピ。
- 撮影・岩本慶三 文・一澤ひらり
白だしベース

しょうゆとだしの豊潤なハーモニー。
素材の色を鮮やかに見せるスープ。
エビとクレソンのレモンスープ

[効果 → 高血圧 動脈硬化]
フランスでは「健康草」と呼ばれる野菜がクレソン。細かく刻んでスープにするのもおすすめ。カリウムの働きで高血圧予防にも効果的です。
【材料】(2人分)
むきエビ 80g
クレソン 1束(50g)
みりん 小さじ2
レモン果汁 小さじ2
黒こしょう 少々
鶏むねスープ(※作り方は画面下に掲載) 500ml
白だし(10倍濃縮) 大さじ1
【作り方】
1.エビは粗めにたたく。クレソンは5mm幅に切る。
2.鍋に鶏むねスープと白だし、みりんを入れて中火で温める。沸騰寸前で弱火にし、エビを加えて火を通す。
3. 2にレモン果汁を入れ、クレソンを加えてサッと火を通し、黒こしょうをふりかける。好みでレモンの輪切りを添えて。
このひと手間に美味は宿る。応用自在、鶏むねスープの作り方。
【材料】4人分 できあがり約1,000ml
【作り方】
『Dr.クロワッサン 重だるいがすっきり!万能鶏むねスープ』(2019年2月5日発行)より。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間