健康 フード カレー、黒こしょうでスパイシーな一皿。豚肉とレタスのガーリックカレー蒸しのレシピ。 フライパンひとつでできるお惣菜レシピをエダジュンさんに教わります。生活習慣病の予防にも良い発芽玄米に合わせるのがおすすめ。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2022.11.08 撮影・岩本慶三 スタイリング・渡邊美穂 文・室田元美 国産のお魚をもっと身近に (#PR)「お魚の冷凍ミールキット、今の我が家にぴったりです!」 写真ギャラリー 1.炊飯器に発芽玄米、オリーブオイル、塩を入れて全体をよく混ぜる。「発芽玄米は洗わずにそのまま炊けるから、ラクです。オリーブオイルと塩を足すことで、ツヤと旨みがより引き出されます」 2.1に水を注ぎ入れて、軽く混ぜる。水加減は白米よりやや多め(1合につき1/4カップ追加)。30分ほど、そのまま置いて浸水させる。 3.炊飯器の設定を白米モードにしてスイッチを入れ、炊きあがったら5分ほど蒸らし、しゃもじで表面を切るように混ぜる。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 トマトとえのき茸の旨みがアクセント。牛肉とミニトマトのすき焼き煮のレシピ。 すりごま、黒こしょうなどを効かせて。手羽先とオクラのトマトみそ煮のレシピ。 きのこの旨みをしっかり味わいたい。3種きのこの麻婆煮込みのレシピ。 インナーケアの強い味方 (#PR) 広告 TAGS #Drクロワッサン #おかず #にんにく #エダジュン #ダイエットレシピ #レシピ #レタス #健康レシピ #玄米 #疲労回復レシピ #発芽玄米 #発芽玄米で不調を治す! #発芽玄米のおいしさを引き立てるフライパンひとつでできるお惣菜。 #豚バラ肉 HOME からだ カレー、黒こしょうでスパイシーな一皿。豚肉とレタスのガーリックカレー蒸しのレシピ。