腸への薬膳的アプローチで便秘解消、美肌、免疫アップも。
しかも、便秘などの腸トラブルは、免疫力や美肌を司る肺のトラブルに直結してしまうというのです。
撮影◦岩本慶三 文◦葛山あかね
(タイプ1)熱づまりタイプは体の熱で便が乾燥
バナナやヨーグルトは万人には効かないとお話ししましたが、これらが便秘解消に効果的に働いてくれるのがこのタイプです。
「熱づまりとは、体が熱をもっている、あるいは体内に熱が籠もっているタイプのこと。体が火照っているせいで便が乾燥して硬くなり、結果として出づらくなってしまうんです」
揚げ物など油っぽい物や辛い物、肉類が大好きで、お酒もよく飲み、野菜はあまり食べない人がこのタイプになりやすい。
「一言でいうなら昭和のおじさんタイプです(笑)。こういう食生活をしている人は基本的に暑がり。顔や目が赤かったり、汗かきでもありますね」
つまり、熱づまりタイプが便秘を解消するために摂りたいものは、火照った体を冷やしてくれる食材です。
「一番のおすすめはバナナとヨーグルトです。これらには体の熱を冷ます働きだけでなく、通便効果もあるから一石二鳥!」
ほかにもパイナップルや豆腐も熱をとる作用があるといいます。
「ポイントはこうした食材を朝イチで食べること。起きてすぐに摂ることで便が出やすくなるはず」
ちなみに体に熱を持たせる食材は避けたいところです。生姜やニラ、牛肉、香辛料など。スパイスの効いたカレーも控えめに。
(タイプ2)腸の動きが悪い冷えづまりタイプ
冷えづまりとは、典型的な冷え症タイプの便秘です。
「体が冷えているため、腸の動きが鈍くなったり、悪くなってしまうパターンです。そんな方が熱づまりに良いとされるバナナやヨーグルトを摂ってしまえば、体はさらに冷えてより詰まることになってしまう……考えただけでも恐ろしい!(笑)」
冷え症にもかかわらず、ダイエットのために生野菜のサラダを積極的に食べている、あるいはフルーツを使ったスムージーを毎朝飲んでいるとしたら要注意。大変なことになりかねません。
大事なのは体を温めること。食材としてもっともおすすめなのはかぼちゃです。
「末端の血流に作用してお腹から全身を温めてくれる食材であり、便秘を解消する通便効果も兼ね備えています」
また、ねぎやニラ、えびなどの食材のほか、シナモンやフェンネルといったスパイス類、黒糖も体を温め、腸の動きを良くしてくれる強い味方だといいます。
「もっと手軽に体を温めたい場合は、たとえば体を温める紅茶にシナモンパウダーをふり入れるもよし、黒糖で甘味をつけたものを楽しむといいでしょう」
できれば朝起きてからすぐと、夜寝る前に。体が冷えがちなタイミングで摂るのがおすすめです。
(タイプ3)気不足タイプはいきむ力が足りません
中医学では、健康な体は「気・血・水」の3つによって構成されていると考えられていますが、そのうちの「気」が足りないことによる便秘がこのタイプです。
「気とは簡単にいえば、元気の素になるエネルギーのこと。これが不足していれば元気が出なかったり、疲れやすかったり。排便においては、いきむ力が足りないことになります」
溜まっている老廃物を出すにも「気」は必要。その気が不足しているため、出したいものが出せないというもどかしい状態に陥っているのだと池田さんは言います。
「気は、寝不足やハードワーク、加齢によっても失われます。それを日々補うためには食べ物で摂るしかありません」
気を補い、いきみ力をアップさせるために摂りたい筆頭食材は、いも類です。
「なかでも効果的なのはじゃがいも。気をチャージしながら、快便をうながしてくれるはず」
また、きのこ類もおすすめ。気を補いながら、胃の消化機能や新陳代謝も高める優れものです。
「フルーツを食べるならりんごを。また、栗やくるみには気を養うとともに腸に潤いを与えて、すべりを良くする働きも。甘栗やつまみのナッツ類は、コンビニでも手軽に買うことができますから上手に活用してくださいね」
(タイプ4)ストレスが多い人は気巡り不良タイプに
上で紹介したタイプ3の気不足タイプが、気が足りないことが問題なのに対し、気巡り不良タイプは、気は充分にあるにもかかわらず、滞ってうまく巡っていないために生じる便秘です。
「便意はあるんだけど出ない、出したいのに出せず、トイレにひきこもりがちになるのがこのタイプ。その原因はストレスにあります」
気が巡らない人の特徴は「張り」だと言います。たとえばガスが溜まってお腹が張る、生理前に胸が張る、張ることで痛みを伴う肩凝りもまた気がうまく巡っていないことで起こるとか。
このタイプは、気をスムーズに流してくれる食材を摂ること。
「おすすめは香りのある食材です。たとえばグレープフルーツやオレンジなどの柑橘系。爽やかな香りが気の滞りを和らげ、ストレスによって緊張した気持ちをリラックスさせるためにも有効。なかでもオレンジはお腹の張りやのどのつかえにも効果的に働きます」
また香り野菜であるパクチーやバジルなどのハーブ類も有効。
「私自身、仕事などでストレスが多いときには、気巡り不良予防として、こまめに香り野菜を摂るようにしています」
さらに大根やかぶも気をスムーズに流してくれる食材。さらには、そばもまた気の流れを改善するためにおすすめです。
(タイプ5)コロコロ便なら血不足タイプに
気・血・水において「血」が足りないのがこのタイプ。
「中医学において血とは血液としての意味だけでなく、全身に流れて体の隅々に栄養や潤いを与えてくれる液体のこと。これが不足することで腸内の潤いが足りずに乾燥し、便秘になることに。コロコロとしたうさぎのフンのような便の人や、生理後に便秘がひどくなるという人は間違いなくこのタイプです」
とくに女性は毎月のように血を失うもの。便秘だけでなく、顔色が悪い、肌につやがない、髪の毛がパサつくといった悲しい不調も招くことになります。
そこで積極的に補いたいのは血の材料となる食材。
「おすすめは血増加パワーいっぱいのほうれん草やにんじん。とくにほうれん草は血を補い、腸に潤いを与えてくれるのでこのタイプの便秘解消にはうってつけ」
ピーナツには補血とともに通便効果あり。血をチャージするだけでなく、便をスムーズに出す働きがあるといいます。
またプルーンやレーズン、クコの実もお通じを良くするドライフルーツとして有効です。さらに黒きくらげは血を増やして巡らせてくれる効果大。アンチエイジング効果も高いのでぜひ。
ちなみに睡眠不足や目の酷使も血を激減させます。気をつけて。
バナナとヨーグルトが万人に良いわけではない
5つのタイプすべてに共通して良い食材もあり。「アボカド」「はちみつ」「黒ごま」です。いずれも潤腸通便効果があります。自分に有効なタイプの食材と組み合わせても、3つを混ぜて味わうのもおすすめです。
また秋になると肺が乾燥しがち。肺が乾燥すれば腸にも悪影響が。そんなときは白い食べ物を。体が潤い、秋特有の便秘解消にも一役買ってくれるはず。
すべての人が摂ると良い食材
アボカド、はちみつ、黒ごま
すべてをまぜて食べるのもよし
乾燥する季節に体を潤す食材(白い食べ物)
長芋、白ごま、かきorホタテ、豆乳
『Dr.クロワッサン 免疫力アップの決め手、腸内環境を強くする』(2020年7月30日発行)より。