暮らしに役立つ、知恵がある。

 

臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。

この時季つらい体のあれこれを、話題の〈ほぐして鍛えるエクササイズ〉で改善。テレビの前でゴロリ、最短10秒。ぜひお試しを。

撮影・中島慶子 スタイリング・高島聖子 ヘア&メイク・木下庸子(プラントオパール) モデル・くらさわかずえ

筋肉や筋膜を、ストレッチやマッサージでゆるめて「ほぐし」ながら、同時に深層の筋肉を鍛える「ピラティス」を組み合わせたのが「ほぐピラ」。パーソナルトレーナーの星野由香さんが考案した、独自のメソッドだ。

「ピラティスで筋力を鍛え、しなやかに動ける体を維持していくのはとても大事なことですが、現代人の体のほとんどが、まず鍛えられる状態にありません。運動不足や間違った体の使い方を続けることで、筋肉や筋膜が固まり、衰えているからです。まずはこわばりやコリをほぐしてから鍛えると、体が整い、動かしやすくなっていきます」

ほぐす際、特に重要なのが筋膜。筋肉、骨、臓器、神経、血管など、体じゅうのすべてを包み込みながら繋がり、それぞれの位置を保つ膜のことだ。

「姿勢の悪さなどで、ある箇所の筋膜がねじれて固まると、体の繋がりが悪くなって筋肉が衰えたり、ボディラインが崩れます。同時に血流が悪化するなど、体調不良も招いてしまうのです」

そこで今回、女性のお悩みで特に多い、冷え、倦怠感、ほてり、むくみの4大悩みを解消し、心身を美しく健康に整える「ほぐピラ」メニューを考案してもらうことに。

「実は、筋肉の動きが悪くなっているところは、内臓の不調や自律神経の乱れに深く関わっています。私がこれまで学んだ解剖学的な考えと、西洋医学や東洋医学の観点を取り入れた方法は、不調改善にもアプローチできます」

効果的にほぐすため、ローラーを使うのが星野さん流。

「道具を使うと、硬い筋肉や筋膜を効率よくほぐせて、日によって異なるコリやハリ具合など、体の変化にも気づきやすくなるんです。まずは手作りローラーで、気軽に始めてみましょう」

臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。

手作りローラーで気軽にスタート。

臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。

フェイスタオル2枚、ラップの芯、ゴムを用意。ラップの芯にフェイスタオル2枚を重ねて巻きつけ、数カ所をゴムできつめに留め、ローラーに凹凸を作る。直径は10cm以上になるように。太いほど負荷が軽くなる。

臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。

完成した手作りのタオルローラー。凹凸をつけることが大切。

【ここではこれを使用】

ランブルローラー ミドルサイズ U.S.A限 定色ピンク9,240円(フィットネスライフプラン https: //fitnesslifeplan.com)
ランブルローラー ミドルサイズ U.S.A限 定色ピンク9,240円(フィットネスライフプラン https: //fitnesslifeplan.com)

表面に施された、親指の形に似た突起が筋肉の奥まで刺激し、深部のコリをほぐしてくれる。

  • 星野由香

    星野由香 さん (ほしの・ゆか)

    パーソナルトレーナー

    西洋医学、東洋医学の両面から体の仕組みを探究し、「ほぐピラ」を考案。6月末にムック本『金平糖ボールほぐピラ』〈付録付き〉(講談社)が発売予定。

『クロワッサン』1047号より

02 / 02
  1. HOME
  2. からだ
  3. 臓器周りの筋肉を刺激、「ほぐピラ」でむくみを解決。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載