暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

「加齢黄斑変性」ってどんな病気? 症状、治療法は? 専門医に聞いた。

年齢とともに顕著にあらわれるのが、目の不調。人生100年時代だからこそ目の健康を保ち、楽しく生きていきたい。東京女子医科大学 教授の飯田知弘さんにお話を伺います。

撮影・中島慶子 イラストレーション・内山弘隆

写真ギャラリー

【健康な目の見え方】水晶体を通って入ってきた光は、中心窩に集中する視細胞でとらえられることで、色や形などをはっきる見ることができる。
【健康な目の見え方】水晶体を通って入ってきた光は、中心窩に集中する視細胞でとらえられることで、色や形などをはっきる見ることができる。
【加齢黄斑変性の見え方】黄斑部が傷むと、ものがゆがんで見えたり、視野の中心がゆがんだりするという症状があらわれる。
【加齢黄斑変性の見え方】黄斑部が傷むと、ものがゆがんで見えたり、視野の中心がゆがんだりするという症状があらわれる。
【健康な黄斑部】黄斑部は、網膜の中央の部分。健康な黄斑部は中心窩がへこんでいる。
【健康な黄斑部】黄斑部は、網膜の中央の部分。健康な黄斑部は中心窩がへこんでいる。
【加齢黄斑変性の黄斑部】黄斑部に老廃物がたまったり、異常な血管(新生血管)ができ液体成分が漏れたりすると、黄斑部が傷んでしまう。
【加齢黄斑変性の黄斑部】黄斑部に老廃物がたまったり、異常な血管(新生血管)ができ液体成分が漏れたりすると、黄斑部が傷んでしまう。
遠近感がつかめなくなるので、急須で湯呑みにお茶を注ごうとしてもこぼしてしまったり、また中心部が暗くぼやけてしまうことも。
遠近感がつかめなくなるので、急須で湯呑みにお茶を注ごうとしてもこぼしてしまったり、また中心部が暗くぼやけてしまうことも。
すべての眼疾患に重要なのは、早期発見。そのためにも、気軽に眼科を訪れる習慣をつけるとよい。
すべての眼疾患に重要なのは、早期発見。そのためにも、気軽に眼科を訪れる習慣をつけるとよい。
「加齢黄斑変性」ってどんな病気?  症状、治療法は? 専門医に聞いた。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 「加齢黄斑変性」ってどんな病気? 症状、治療法は? 専門医に聞いた。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載