暮らしに役立つ、知恵がある。

 

歯科医師に教わる、正しい歯の磨き方・最新版。

長年の習慣で、ささっと磨いていませんか? 正しく行えば効果は格段に上がります。便利なアイテムも取り入れて。

撮影・青木和義、黒川ひろみ 文・黒澤 彩 イラストレーション・日江井 香

倉治ななえさん(くらじ・ななえ)さん●歯学博士。テクノポートデンタルクリニック院長。治療だけではなく予防歯科の普及に力を注いでいる。『むし歯・歯周病の最新知識と予防法』(日東書院)など著書多数。
倉治ななえさん(くらじ・ななえ)さん●歯学博士。テクノポートデンタルクリニック院長。治療だけではなく予防歯科の普及に力を注いでいる。『むし歯・歯周病の最新知識と予防法』(日東書院)など著書多数。

健康寿命を延ばすため、歯磨きで丈夫な歯に。

日本人には、むし歯をつくる「ミュータンス菌」が多いのだという。

「とくに女性は、エナメル質の硬度が低く、男性よりもむし歯になりやすい傾向が。毎日のケアが大事です」

と、歯科医師の倉治ななえさん。さっそく口腔ケアの基本、歯磨きの方法を見直してみよう。

歯磨きの目的は大きく2つある。プラーク(歯垢)の除去と、歯磨き剤によるエナメル質への充分なフッ素の供給だ。

「プラークは単なる食べかすではなく細菌のかたまり。口内のミュータンス菌が糖などを分解してプラークを形成し、歯のエナメル質を溶かしてしまいます。これがむし歯になるメカニズムです」

よく見てみると、口の中は複雑。きちんと歯を磨くには工夫が必要なことがわかる。歯は歯茎に向かってすぼんでいて、歯ブラシを当てづらい歯と歯茎の境目の近くほど歯垢が残りやすい。しかも1本1本形が違うので、すべての面にブラシを直角に当てて磨くには、少なくとも5分はかかるはず。フロスも含めて10分ほどを目安に。

食後はできるだけすぐに歯磨きをすること。外出先などでブラシを使えない場合は、水でぶくぶくうがいをして、口腔ケア用のウェットティッシュでプラークを拭き取るだけでも意味がある。

「キシリトールガムも常備しておきたいですね。ねばねばのプラークをさらさらにする効果があるので、食後や就寝前に噛むといいでしょう」

歯の構造

歯冠の表面を覆っているエナメル質は、人体でもっとも硬い組織といわれる。一方、エナメル質の下の象牙質は柔らかく、むし歯になりやすい部分。40歳以降は歯周病などで歯肉が後退し、象牙質が露出しやすい。象牙質には神経が通っているので知覚過敏の原因に。
歯冠の表面を覆っているエナメル質は、人体でもっとも硬い組織といわれる。一方、エナメル質の下の象牙質は柔らかく、むし歯になりやすい部分。40歳以降は歯周病などで歯肉が後退し、象牙質が露出しやすい。象牙質には神経が通っているので知覚過敏の原因に。
  1. HOME
  2. からだ
  3. 歯科医師に教わる、正しい歯の磨き方・最新版。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載